人は何で生きるか

九月三〇日 人は何で生きるか (ひとしずく六〇三)

 神様から、双子の赤ちゃんを産んだばかりの母親の魂を天国に連れてくるようにと言われた天使がいました。しかしその母親は、迎えに来た天使に、子供のためにどうか生かして下さいと嘆願したのでした。

 天使はその母親や子供たちをかわいそうに思って、神様の言いつけに背いて、母親の魂を天国に連れて来ることができませんでした。そして天使は神様からの言いつけに従わなかった罰として、地上で「人は何で生きるか」を学ぶまで、天国に帰ることはできないことになったのでした。そして子を産んだばかりの母親は神の計画通り、天に召されました。

これはトルストイの「人は何で生きるか」というお話です。私たち人間の目で見たら天使のしたことは決して悪いことではなく、むしろ思いやりのある正しいことのように思えます。しかし、この物語は、神様の御計画とは人知を遥かに超えた深いものであること、そして神様は決して間違いを犯さない方であることを教えてくれるのです。

天使はその後、人間としての生活をしている間に、例の双子が、村のある赤ん坊を産んだばかりの優しい女の人に引き取られるのを知ります。この女性の子供は幼くして死んでしまいますが、双子の赤ちゃんは、彼女が母乳を与え、良く世話されて成長するのでした。そして天使は「人は何で生きるか」ということを悟るのです。これはその時の天使の言葉です。

「ふたりの孤児が生きてゆけたのは、その女の心に愛があって、彼らを憐れみいつくしんでくれたからです。こうしてすべての人は、彼らが自分で自分のことを考えるからではなく、人々の心に愛があることによって、生きていけるのです。私は、人が自分で自分のことを考える心づかいによって生きているように思うのは、それはただ人間がそう思うだけにすぎなくて、実際はただ、愛の力だけによって生きているのだということがわかりました。愛によって生きている者は、神様の中に生きている者で、つまり神様はその人の中にいらっしゃるのです。なぜなら、神さまは愛なのですから。」

(「人はなんで生きるか」トルストイ著 中村白葉訳河出書房新社発行)

 私たちはともすると、自分で考え、決断し、自分の力だけで生きていると思い込んでいるところがあるのではないでしょうか?しかし、このトルストイのお話のように、人はただ愛によって、愛の力だけによって生きていることを聖書は告げています。愛なしには、生きる力も赦す力も、そして希望も、美しさも喜びも感動も歌も、何一つなく、人間もこの世もすべて存在すらしないことでしょう。私たちは、愛によって生きているのです。いえ、生かされているのです。それは神によって生かされているということです。神は愛です。なぜなら、愛こそ、私たちの生きる目的であり、命なのですから。

    愛する者たちよ。わたしたちは互いに愛し合おうではないか。愛は、神から出たものなのである。すべて愛する者は、神から生まれた者であって、神を知っている。愛さない者は、神を知らない。神は愛である。

神を見た者は、まだひとりもいない。もしわたしたちが互いに愛し合うなら、神はわたしたちのうちにいまし、神の愛がわたしたちのうちに全うされるのである。(第一ヨハネ四章七、八、十二節)

いつまでも存続するものは、信仰、希望、愛、この三つである。これらのうち最も偉大なものは愛である。(第一コリント十三章十三節)

他の投稿もチェック

神の言葉によって

神の言葉によって 信仰によって、サラもまた、年老いていたが、種を宿す力を与えられた。約束をなさったかたは真実であると、信じていたからである。(ヘブル11章11節) 自分のうちには、力も気力ももう残ってはいないと思えても、この朽ち果てて行くからだに、もし神が御声ををかけて下さるなら、その御言葉の種が命を与えてくれることを知っています。神の御心は成し遂げられるからです。...

洪水(信仰のテスト)に備える

洪水(信仰のテスト)に備える 人生、八方塞がりのような場所に立たせられる時が、誰にでも幾度かあるのではないでしょうか? 今、もしかしたら、そうした困難に遭遇している方もおられるかもしれません。世界の情勢がますます混乱に向かっている中、人々もそれに巻き込まれたり、またそうでなくても周りを見て不安に感じ将来に対する行き詰まりを感じている人も少なくないと思います。  イエスが人々から殺されかけた時のことについての、次のように聖句があります:...

前のものに向かって

前のものに向かって わたしがすでにそれを得たとか、すでに完全な者になっているとか言うのではなく、ただ捕えようとして追い求めているのである。そうするのは、キリスト・イエスによって捕えられているからである。 兄弟たちよ。わたしはすでに捕えたとは思っていない。ただこの一事を努めている。すなわち、後のものを忘れ、前のものに向かってからだを伸ばしつつ、 目標を目ざして走り、キリスト・イエスにおいて上に召して下さる神の賞与を得ようと努めているのである。 (ピリピ 3章12-14節)...