悩みの時

九月八日 悩みの時 (二〇一四年秋 ひとしずく一六八五)

毎日、人には言えない苦しみを抱えている人が、どれだけ多いことか、そのことを考えると、それらの人たちのために祈らざるを得ません。

 家庭内暴力や他の色々な家族の問題、学校や仕事場でのイジメ、こじれた人間関係、リストラ、就職難、過酷な労働、病気、体や心の障害、貧困、その他にも、数え切れないほどの苦しみがあると思います。

 どうか主よ、今日、彼らがあなたに近く、進み続けることができるように、助けてください。彼らに慰めと励ましを注いで下さい。イエス様のお名前で祈ります。

 =========

–イエスより– 

「主は、どうしてこんなことを許されるのか?」と、嘆き悲しみ、

他の誰も知らない苦しみを、あなたが抱えているのをわたしは知っているよ

今はただ、じっと、夜が明けるのを待ちなさい

そして、私を呼び求めなさい

わたしが、あなたに答える神であるかどうかを見なさい

わたしの霊とささやきが

あなたの痛んだ心を包むまで、静まって待ちなさい

霊であり命であるわたしの言葉の香油を待ち望みなさい

わたしの霊はあなたの魂に優しく降りて、あなたを癒す

わたしは、あなたを新しくし

あなたを強くする

あなたは天から送られたわたしの大使

人から嘲られ、拒まれても

覚えていなさい

わたしも拒まれ捨てられたことを

父がわたしを蘇らせたように

わたしもあなたの魂を蘇らせる

わたしはあなたの悩みの時に共にいて、あなたを助ける

そして神であるわたしが、あなたを愛し尊んでいることを明らかにしよう

神である私があなたと共にいるのだから

勇気を出しなさい

そして希望を持ちなさい

わたしは、あなたの悩みの時の砦である

たじろがず、ただわたしに信頼しなさい

わたしがあなたを支えるから

この全てを通して、

あなたはますますわたしの心に近づき

わたしもあなたに引き寄せられる

わたしたちは一つとなる

わたしがあなたの内に満ち

あなたもわたしの内に自由になる

あなたの今、歩んでいる道は

勝利と明るい将来への道だ

わたしがこの悲しみと苦しみの道で

あなたの手をとって導くのだから

悩みの日にわたしを呼べ、わたしはあなたを助け、あなたはわたしをあがめるであろう。(詩篇五十章十五節)

主は貧しい人の苦しみを決して侮らず、さげすまれません。御顔を隠すことなく助けを求める叫びを聞いてくださいます。(詩篇二二章二五節)

彼にはわれわれの見るべき姿がなく、威厳もなく、われわれの慕うべき美しさもない。彼は侮られて人に捨てられ、悲しみの人で、病を知っていた。また顔をおおって忌みきらわれる者のように、彼は侮られた。われわれも彼を尊ばなかった。(イザヤ五三章二、三節)

わたしは思う。今のこの時の苦しみは、やがてわたしたちに現されようとする栄光に比べると、言うに足りない。(ローマ八章十八節)

他の投稿もチェック

神の小さな声に従う

九月二九日 神の小さな声に従う (二〇一一年十月 ひとしずく六〇一)  福島でお米を作っている農家の人がテレビに出ていました。ちょうど、放射能の暫定規制値以下で、出荷できるという知らせが届いたばかりの農家の人たちの反応でした。  ある農家の人は、満面笑顔で感激していました。どんどんお米を作れると。 しかし、ある農家の人は、規制値以下だとわかっても「言葉にできない複雑な気持ちです」と言って、これから続けるかどうかわからないというようなことを話していました。  ...

大志を抱いて

九月二八日 大志を抱いて (二〇一二年 ひとしずく六〇〇)  江戸幕府の支配が終わろうとしていた時、日本は、不安と混乱の最中にありました。新しい時代には、先人たちが築き上げて来た文化と伝統だけでは、立ち行くことはできないと、誰の目にも明らかでした。西洋諸国に比べ、日本がどれだけ立ち後れているかを知って、焦りや諦めを持つ人も多かったことと思います。...

命のパン

九月二七日 命のパン (ひとしずく五九九)...