霊に生きる

八月二十日 霊に生きる (二〇一二年八月 ひとしずく九一五)

主なる神は土のちりで人を造り、命の息をその鼻に吹きいれられた。そこで人は生きた者となった。(創世記二章七節)

神の命が吹き入れられて、人は、生きたものとなった。つまり、人は神の命の息が吹き込まれるまでは、生きたものとなることはなかった。神様は無から有を造られる方。

何もないところに星と太陽と月を造りそれを天体にかけられた。

そして地球を美しく造られ、生き物をそこに棲まわせた。神様は、何でもおできになる。

そうでなければ神様ではない。神様には、時間も原料も必要ない。

「無から有を呼び出される神」であられる(ローマ四章十七節)。

神様が御声をかけられるなら、その通りになる。

「光あれ、するとそのようになった」(創世記一章三節)。

だから神様が人を造られた時、その原料として土さえなくても造ることができた。

しかし、神様はわざと土のちりから人間の体を造る理由をお持ちだった。体はやがて土に返るが、しかし人は、土ではないことを教えるためではなかったかと思う。神様が造られた世界はすべて美しかった。

そして神様はことごとくご自分の造られたものを良しとされた。だから神様が「人を造られた」時、それは良かったのだ。神様が「良い」と見られたのだから、とても良かったに違いない。

神が造ったすべての物を見られたところ、それは、はなはだ良かった。(創世記一章三一節)

しかし、それでも十分ではなかった。それには命が吹き込まれる必要があり、生きたものとなる必要があった。人も、土や粘土をこねて自分の姿に似せた像を造る事ができるし、また木を彫って動物の像を造ることができる。しかし、人はそれが生きて動くものとなるように、いのちの息を吹き込んで、それを生きたものにすることはできない。

 せいぜい神様が造られたものをコピーするか、命をあれこれいじくり回すことだけで、何かを造るとしてもロボット程度だろう。

<今では、科学万能だと主張する人達がいるが、どんな優れたエー・アイ技術を駆使したロボット、あるいはトランスヒューマンであっても、できないことがある。それは神の第一のいましめである、「神を心をつくし、思いをつくし、力をつくし、精神をつくして主である神を愛すること」。これはできない。神は人に、心を与え、人から愛してほしいと願っているのだから。

 神が最も大切であり、第一のいましめであると言っておられることを、それらはできない、なぜなら、それらのエー・アイ・ロボットに向けて言っておられるのではなく、人に向けて言っておられ、天地の創造主なる神は私達、人間と交わり、私達人間の中に住まわれたいのだから!

 いくら真似しよう思っても、神の霊はロボットの中に宿りたいと言っておられない。神様が住まうと言われた私達を御自身の宮とされたいのです。神をロボット、あるいはトランスヒューマンは欺くとはできない。

 せいぜいそれらに取り憑いて、操るのは、神ではなく、悪霊どもだろう。>

 イエスは答えられた、「第一のいましめはこれである、『イスラエルよ、聞け。主なるわたしたちの神は、ただひとりの主である。 心をつくし、精神をつくし、思いをつくし、力をつくして、主なるあなたの神を愛せよ』。 (マルコ十二章二九、三〇節)

 イエスは彼に答えて言われた、「もしだれでもわたしを愛するならば、わたしの言葉を守るであろう。そして、わたしの父はその人を愛し、また、わたしたちはその人のところに行って、その人と一緒に住むであろう。 (ヨハネ十四章二三節)

 あなたがたは神の宮であって、神の御霊が自分のうちに宿っていることを知らないのか。 (第一コリント三章十六節)

…わたしたちが見たもの、聞いたものを、あなたがたにも告げ知らせる。それは、あなたがたも、わたしたちの交わりにあずかるようになるためである。わたしたちの交わりとは、父ならびに御子イエス・キリストとの交わりのことである。 これを書きおくるのは、わたしたちの喜びが満ちあふれるためである。 (第一ヨハネ一章三~四節)

他の投稿もチェック

被災の中の希望

被災の中の希望 昨夜、勝利に酔いしれたキリスト者の集まり(近所のクリスチャンの若者の信仰の旅の報告--あとで分け合うことができるかと思います—この集まりの間中、雷が鳴り稲妻がしょっちゅう光っていました)が終わり、解散して戸を開けると、何と道の上を泥水の激流がありました。短い距離でしたが、歩いていくには大変な流れだったので車に乗って帰ってもらいました。その後、あふれる沢の流れを堰に誘導するため、コンクリートブロックや土砂で流れた石で、道路に流れないようにしていたら、そこに息子がやってきて助けてくれました。...

主が共におられた

主が共におられた 最も尊いものが、時間をかけて暗い中で生成されるという自然の法則には、たくさん学ばせられることがあります。 ジャガイモをそろそろ掘り出すころになりましたが、何日もかけて土の中で大きくなりました。明るい陽射しにさらされていたら、青くなって食べることができなくなりますので、しっかりと土の中に埋められているように見届けておかなければなりません。ジャガイモ一つとってもそうですが、鶏の卵から出てくるヒヨコも受精した後、卵の殻の中で二十日程温められていなければなりません。...