最高の備え

j
2023年9月13日

九月十三日 最高の備え (二〇一四年 ひとしずく一六九二)

北国では、夏が終わればすぐに冬が近づいてくるので、私たちは、今、その準備に追われています。特に私がこちらに滞在している期間も限られており、それに加えて、また台風が近づいているというので、藁運びや薪運びを終わらせようと、ここ数日忙しく過ごしています。何か、こうした天候や季節の変化に備えて、すべき仕事を早く終えるということは、私たちが、終わりの時の困難な時期の前に、備えておくべきことの大切さに重なるように思えました。

今まで、自由にできていたことが、できなくなる時がやってくる・・・。実際、私たちには、終わりの時の情勢がどうなるのか、具体的にはわかりませんし、それぞれの地域においても、困難な状況の種類も異なることでしょう。

しかし、イエス様が言われた、「夜が来る。すると誰も働けなくなる」というのは、主のために何かしたくても、以前のようにはできなくなる不自由な時代がやってくるということだと、私は理解しています。今、自分がしていることは、主の御心であるのかどうか、今できる間に、主のために何をしているべきか、何を優先に生きていくべきか、これをまず主に真剣に祈る必要があるのだと思います。

とりあえず、今年最強、史上最強といわれる台風が近づいている今、台風勢力がそれるか弱まるように祈りましょう。また、どうしても台風が日本を通過することが、主の御心であるとしても、お互いが、無事でいることができるように、お祈りしましょう。

食料の備え、家の周囲の備え、いろいろ、台風の備えがありますが、何よりも心を込めて真剣に主に祈ること、これが最高の備えであると思います。どうか、私たちの祈りが一つとなり、主に届きますように。

わたしたちは、わたしをつかわされたかたのわざを、昼の間にしなければならない。夜が来る。すると、だれも働けなくなる。(ヨハネ九章四節)

よく言っておく。あなたがたが地上でつなぐことは、天でも皆つながれ、あなたがたが地上で解くことは、天でもみな解かれるであろう。また、よく言っておく。もしあなたがたのうちのふたりが、どんな願い事についても地上で心を合わせるなら、天にいますわたしの父はそれをかなえて下さるであろう。(マタイ十八章十八、十九節)

他の投稿もチェック

神の小さな声に従う

九月二九日 神の小さな声に従う (二〇一一年十月 ひとしずく六〇一)  福島でお米を作っている農家の人がテレビに出ていました。ちょうど、放射能の暫定規制値以下で、出荷できるという知らせが届いたばかりの農家の人たちの反応でした。  ある農家の人は、満面笑顔で感激していました。どんどんお米を作れると。 しかし、ある農家の人は、規制値以下だとわかっても「言葉にできない複雑な気持ちです」と言って、これから続けるかどうかわからないというようなことを話していました。  ...

大志を抱いて

九月二八日 大志を抱いて (二〇一二年 ひとしずく六〇〇)  江戸幕府の支配が終わろうとしていた時、日本は、不安と混乱の最中にありました。新しい時代には、先人たちが築き上げて来た文化と伝統だけでは、立ち行くことはできないと、誰の目にも明らかでした。西洋諸国に比べ、日本がどれだけ立ち後れているかを知って、焦りや諦めを持つ人も多かったことと思います。...

命のパン

九月二七日 命のパン (ひとしずく五九九)...