どんなに暗くても

j
2023年9月4日

九月四日 どんなに暗くても (二〇一四年 ひとしずく一四七〇)

神様がおられるなら
どんな闇も暗くはない
闇の中で
声をかけられると
光が現れる

どんなに
泥濘(ぬかるみ)にはまって
ずんずん落ちて行くように思えても
手を取り、引き上げることの出来る方がおられる
だから希望を失ってはいけない

地下の低い底にも降りて行かれた方は
天のあらゆる力で満たされている方
その方が私たちと共にいて下さる

全ての悩みと失望と痛みを知っておられる方が
「わたしは決してあなたを離れず、捨てない」

と言っておられる

    だからたとえどんなに暗くても

私たちは決して失望することはない!

   「やみはわたしをおおい、わたしを囲む光は夜となれ」とわたしが言っても、あなたには、やみも暗くはなく、夜も昼のように輝きます。あなたには、やみも光も異なることはありません。」(詩篇一三九篇十一、十二節)

 あなたがたのうち主を恐れ、そのしもべの声に聞き従い、暗い中を歩いて光を得なくても、なお主の名を頼み、おのれの神にたよる者はだれか。(イザヤ五十章十節)

 わたしが天にのぼっても、あなたはそこにおられます。わたしが陰府に床を設けても、あなたはそこにおられます。(詩篇一三九篇八節)

   キリストは、神のかたちであられたが、神と等しくあることを固守すべき事とは思わず、かえって、おのれをむなしうして僕のかたちをとり、人間の姿になられた。その有様は人と異ならず、おのれを低くして、死に至るまで、しかも十字架の死に至るまで従順であられた。それゆえに、神は彼を高く引き上げ、すべての名にまさる名を彼に賜わった。(ピリピ二章六~九節)

 わたしは悩みのうちから主に呼ばわると、主はわたしに答えられた。わたしが陰府の腹の中から叫ぶと、あなたはわたしの声を聞かれた。(ヨナ二章二節)

 主は、「わたしは、決してあなたを離れず、あなたを捨てない」と言われた。(ヘブル十三章五節後半)

他の投稿もチェック

神の小さな声に従う

九月二九日 神の小さな声に従う (二〇一一年十月 ひとしずく六〇一)  福島でお米を作っている農家の人がテレビに出ていました。ちょうど、放射能の暫定規制値以下で、出荷できるという知らせが届いたばかりの農家の人たちの反応でした。  ある農家の人は、満面笑顔で感激していました。どんどんお米を作れると。 しかし、ある農家の人は、規制値以下だとわかっても「言葉にできない複雑な気持ちです」と言って、これから続けるかどうかわからないというようなことを話していました。  ...

大志を抱いて

九月二八日 大志を抱いて (二〇一二年 ひとしずく六〇〇)  江戸幕府の支配が終わろうとしていた時、日本は、不安と混乱の最中にありました。新しい時代には、先人たちが築き上げて来た文化と伝統だけでは、立ち行くことはできないと、誰の目にも明らかでした。西洋諸国に比べ、日本がどれだけ立ち後れているかを知って、焦りや諦めを持つ人も多かったことと思います。...

命のパン

九月二七日 命のパン (ひとしずく五九九)...