執筆者 Akashi | 10月 14, 2023 | 記事
執筆者 Akashi | 10月 13, 2023 | 記事
十月十三日 信じる者になりなさい (ひとしずく六一六) 先日出会った男性は、こう言って嘆いていました。「自分は大学を中退してしまったから、良い就職ができない。神様は、私に対して厳しい」と。神様と言っても、彼はずっと仏教を学んでいた人で、最近カトリック教会で神様について学び始めたところです。 その男性は40歳くらいで、健康的に特別問題があるわけではなさそうでし た。私は、「自分も中退です。大学にいることに意義を見出せなかったからです。」と説明しました。私は、宣教師になる決意をしてから、大学で専攻していた工学...
執筆者 Akashi | 10月 10, 2023 | 記事
十月十日 世を照らす光 (ひとしずく六一四) あなたがたは世の光である・・・あなたがたの光を人々の前に輝かしな さい。(マタイ五章一四、一六節) イエス様は、世の光です。そして主は私たちのことも世の光だと言われました。光には、暗闇の中で周りを照らすという任務があります。しかし、私たち自身の内に光はありません。主からその光のエネルギーを受け取らなければ、私たちには輝く力はないのです。...
執筆者 Akashi | 10月 9, 2023 | 記事
十月九日 山頂まで行かなくてもいい (ひとしずく六一三) 昨日、山登りが大好きという女性に出会いました。そして彼女が感じている山の魅力について色々聞くことができ、とても興味深いと思いまし た。 ...
執筆者 Akashi | 10月 6, 2023 | 記事
十月六日 安息日 (ひとしずく六〇九) 十一 月に家族で秋田に行くことができるようになりました。最初は状況から見て不可能に思えましたが、主は私たちの祈りを祝福し、それを叶えて下さったのです。 これは主が単に祈りに答えて下さったということだけではなく、家族が共に同じ時を過ごし楽しむということが、主の御心に適ったものだったからだと思っています。 主は私たちが家族、または友人などと、絆を深め互いに楽しい時間をとることを本当に喜ばれるのだと思います。私たちは、ともすれば、ただ生活と仕事の忙しさに追われ、そしてそれを優先順位の第一に置い...