死ぬために生きる

ひ としずく369-死ぬために生きる

「死」について、どう考えていますか?とある人から尋ねられました。癌で、 医師から余命がどれくらいであるかを宣告された人でした。
そ の方は医学治療はしておらず、自分で食べ物から、日常生活のあらゆることまでいろいろ考えて生活していて、いつも死を意識して生きて おられるということでした。そして、癌とわかってからは毎日を大切にして生きているので、かえって良かったとも言っていました。

私はその方に「死」について最近考えていたことをこんな風に話しました。
「『人 は死ぬために生きている』のだと思います。ちょうど、小学生であるなら、小学校の卒業をゴールとし、それを目指して生きるようにで す。そしてその卒業を終 えたら、新しいコースが待っています。イエス様は、自分の命を与えるために来られました。そして人に仕え、ご自分の体を罪の赦しのた めに捧げるという、 地上での最後の務め、「死」を目指して生きられました。ですから、イエス様を信じる私達も同じだと思うのです」と。

そうです。私たちは皆、「死」に向かって生きているのです。そのゴールが早いか遅いかは人それぞれです。人は長く生きたいと思うで しょうが、その思いとは関係なく神様の御心の時に、私たちはこの人生を卒業し、天国と言う素晴らしい世界へと招待されるのです。

卒業は全ての人に訪れます。そして卒業の仕方もまた人それ ぞれでしょう。しかし大切なのは、卒業までの期間をどのように日々生きるか、あるいはどのように日々死ぬかということではないかと思 います。

主は、「だれでもわたしについてきたいと思うなら、自分を捨て、日々自分の 十字架を負うて、わたしに従ってきなさい」(ルカ9:23)
と 言われました。十字架とは自分を磔にする死刑道具です。その十字架を負うて主に従うとは、日々自分に死んで、イエス様に心と霊を支配 してもらい、主と共に生きるということです。

それによって、か えって私達は命を得、真に生きることになります。そして命は私達の内にとどまるだけでなく、他の人にも及ぶようになります。

「自分の命を得ている者はそれを失い、わたしのために自分の命を失う者は、 かえってそれを得るのである」(マタイ10:39)

「こうして死は私達の内に働き、いのちはあなたがたの内に働くのであ る」(第二コリント4:12)

で すから、「死に直面して生きる」というのは素晴らしいことです。どのように生きるべきかということに真剣になるからです。余命いくば くかを宣告されていな いにしても、「死」は突然やってくるかも知れません。誰もが今日が人生最後の日であるかのように、生きられたなら晴らしいことです。 本来私たち はそうあるべきなのだと思うのです。

「兄 弟たちよ….わたしは日々死んでいるのである」(第一コリント 15:31)

他の投稿もチェック

神の言葉によって

神の言葉によって 信仰によって、サラもまた、年老いていたが、種を宿す力を与えられた。約束をなさったかたは真実であると、信じていたからである。(ヘブル11章11節) 自分のうちには、力も気力ももう残ってはいないと思えても、この朽ち果てて行くからだに、もし神が御声ををかけて下さるなら、その御言葉の種が命を与えてくれることを知っています。神の御心は成し遂げられるからです。...

洪水(信仰のテスト)に備える

洪水(信仰のテスト)に備える 人生、八方塞がりのような場所に立たせられる時が、誰にでも幾度かあるのではないでしょうか? 今、もしかしたら、そうした困難に遭遇している方もおられるかもしれません。世界の情勢がますます混乱に向かっている中、人々もそれに巻き込まれたり、またそうでなくても周りを見て不安に感じ将来に対する行き詰まりを感じている人も少なくないと思います。  イエスが人々から殺されかけた時のことについての、次のように聖句があります:...

前のものに向かって

前のものに向かって わたしがすでにそれを得たとか、すでに完全な者になっているとか言うのではなく、ただ捕えようとして追い求めているのである。そうするのは、キリスト・イエスによって捕えられているからである。 兄弟たちよ。わたしはすでに捕えたとは思っていない。ただこの一事を努めている。すなわち、後のものを忘れ、前のものに向かってからだを伸ばしつつ、 目標を目ざして走り、キリスト・イエスにおいて上に召して下さる神の賞与を得ようと努めているのである。 (ピリピ 3章12-14節)...