完全なる依存

j
2023年9月5日

九月五日 完全なる依存

わたしの力のために主に依存しよう

主はわたしの力となられるから

供給のために主に依存しよう

全地は主のものだから

知恵と導きを主に依存しよう

主は真実の神だから

全てを主に依存しよう

主はわたしのすべてのすべてなのだから

生きているのは、もはや、わたしではない。キリストが、わたしのうちに生きておられるのである。しかし、わたしがいま肉にあって生きているのは、わたしを愛し、わたしのためにご自身をささげられた神の御子を信じる信仰によって、生きているのである。 (ガラテヤ二章二十節)

わたしを強くして下さるかたによって、何事でもすることができる。 (ピリピ四章十三節)

わたしの神は、ご自身の栄光の富の中から、あなたがたのいっさいの必要を、キリスト・イエスにあって満たして下さるであろう。 (ピリピ四章十九節))

義のいけにえをささげて主に寄り頼みなさい。 (詩篇四篇五節)

時にアサはその神、主に向かって呼ばわって言った、「主よ、力のある者を助けることも、力のない者を助けることも、あなたにおいては異なることはありません。われわれの神、主よ、われわれをお助けください。われわれはあなたに寄り頼み、あなたの名によってこの大軍に当ります。主よ、あなたはわれわれの神です。どうぞ人をあなたに勝たせないでください」。 (第二歴代誌十四章十一節)

寄り頼む者をそのあだから右の手で救われる者よ、あなたのいつくしみを驚くばかりにあらわし、 ひとみのようにわたしを守り、みつばさの陰にわたしを隠し、 わたしをしえたげる悪しき者から、わたしを囲む恐ろしい敵から、のがれさせてください。(詩篇十七篇七~九節)

この神こそ、その道は完全であり、主の言葉は真実です。主はすべて寄り頼む者の盾です。 (詩篇十八篇三〇節)

主はそのしもべらの命をあがなわれる。主に寄り頼む者はひとりだに罪に定められることはない。 (詩篇三四篇二二節)

主に寄り頼むは人にたよるよりも良い。 主に寄り頼むはもろもろの君にたよるよりも良い。 (詩篇一一八篇八~九節)

他の投稿もチェック

神の小さな声に従う

九月二九日 神の小さな声に従う (二〇一一年十月 ひとしずく六〇一)  福島でお米を作っている農家の人がテレビに出ていました。ちょうど、放射能の暫定規制値以下で、出荷できるという知らせが届いたばかりの農家の人たちの反応でした。  ある農家の人は、満面笑顔で感激していました。どんどんお米を作れると。 しかし、ある農家の人は、規制値以下だとわかっても「言葉にできない複雑な気持ちです」と言って、これから続けるかどうかわからないというようなことを話していました。  ...

大志を抱いて

九月二八日 大志を抱いて (二〇一二年 ひとしずく六〇〇)  江戸幕府の支配が終わろうとしていた時、日本は、不安と混乱の最中にありました。新しい時代には、先人たちが築き上げて来た文化と伝統だけでは、立ち行くことはできないと、誰の目にも明らかでした。西洋諸国に比べ、日本がどれだけ立ち後れているかを知って、焦りや諦めを持つ人も多かったことと思います。...

命のパン

九月二七日 命のパン (ひとしずく五九九)...