主ご自身を

j
2023年6月12日
六月十二日 主ご自身を (二〇一二年 ひとしずく八三〇)
 
ネットに掲載されていたABシンプソンの言葉からの抜粋です。とても深く、真理をついたものだと思いました。
 
私はイエスについて、そしてイエスについてのみ語りたいのです。よく「神のいやしが得られたらいいのですが、いやされないのです」と言う人がいます。時には「ついに手にしました」という人もいます。何を手に入れたのかというと、それは祝福だったり、理論だったり、癒しだったり、清めだったりします。けれども、あなたが本当に望んでいるのは祝福ではなく、癒しでもなく、清められることでも物でもなく、もっと良いものであることを私たちは教わったのであり、私はそれゆえに神に感謝します。それは「キリスト」であり、主ご自身なのです。
 
かつては祝福を求めたが
今は主を求める。
かつては感情によってだったが
今は御言葉による。
かつては賜物をほしがったが
今では与える方ご自身を望む。
かつてはいやしを追い求めたが
今では主ご自身のみを望む。
 
かつては辛い試練があったが
今ではまったき信頼がある。
かつては中途半端な救いだったが
今では完全に救われている。
かつては絶えずしがみついていたが
今では主がしっかりとつかんでいてくださる。
かつては常に漂っていたが
今では私の錨は降ろされている。
 
かつては忙しく計画していたが
今では信頼して祈っている。
かつては案じ心配していたが
今では主が思い煩いを負ってくださる。
かつては自分の望みだったが
今ではイエスの言われる通りをする。
かつては常に尋ねていたが
今では絶えることなく賛美している。
 
かつては私の働きだったが
それは主の働きとなる。
かつては主を利用しようとしていたが
今では主が私を使われる。
かつては力を欲しがっていたが
今では強いあの方を求める。
かつては自分のために労したが
今では主のためだけに。
 
かつてはイエスに望みを抱いたが
今では主は私のものだと知る。
かつては私の灯は消えんばかりだったが
今では明るく輝いている。
かつては死を待っていたが
いまでは主の再臨をたたえる。
私の望みは錨につながれ動くことなく
幕の内側に守られている

他の投稿もチェック

クリスマスの奇跡 -8

祈りの答え クリスマスの奇跡 パート八 (ひとしずく一三九七) そこに立っていたのは外人と日本人の二人でした。彼らは、しきりに「ハレルヤ!」と賛美を繰り返していました。ちょっと変わった人たちだと思いましたが、明るくて好感が持てました。 彼らがクリスチャンであることは、すぐにわかりましたが、当時の私は、自分が最も正当派の教会に属していると自負しておりましたので、彼らを受け入れはするものの、上から目線で彼らのことを見ていたと思います。...

クリスマスの奇跡 -7

12月5日 恩返し クリスマスの奇跡 パート七 (ひとしずく一三九六)  Aさんは、私のことをマッちゃんと呼んでいました。突然現れた彼は、アパートの戸を開けるなり、「マッちゃん、泊めてもらいたい人がいるんだけど、いいかな?」と尋ねました。(外は雪が降っています。) 私は咄嗟に「ああ、いいよ」と答えました。きっと彼は、私の所に来るのも気まずかったに違いありません。しかし、それでも私の所に来て、宿がなくて困っている人を泊めてほしいと頼みに来たのでした。Aさんの友人でも知り合いでもない人たちのために。...

クリスマスの奇跡 -6

12月4日 必死の祈り クリスマスの奇跡 パート六 (ひとしずく一三九五) あなたがたのうち主を恐れ、そのしもべの声に聞き従い、暗い中を歩いて光を得なくても、なお主の名を頼み、おのれの神にたよる者はだれか。(イザヤ五十章十節)  真っ暗闇の中で、どんなに必死に祈っても、祈りなど聞かれないように思える時があります。この時の私はまさしくそんな状態でした。しかし、そんな時でもやはり私たちの嘆きと叫びと呼び求める声に耳を傾けてくださっている主がおられるのです。...