真の友

j
2023年6月2日
六月二日 真の友 (二〇一四年 ひとしずく一五六一)

 以前、「痛みが自分の友となりました」と言って、何十年間、障害を抱え、その上 三・一一の被災にも遭った方のことを紹介しました。その方は、痛みが昼夜を問わずいつもあるために、夜もぐっすり眠ることができません。彼が、痛みを友と呼んでいたのは、その痛みから解放されることをあきらめて、痛みを抱えて毎日を過ごすことを受け入れたためであったと思います。

しかし、その「痛み」は永遠の友ではありません。確かに「痛み」は今はそばにいて、私たちに忍耐することを教え、人の痛みを理解することを教え、また、謙遜になることを教え、自分の弱さを悟らせてくれたりする友であるかもしれ ません。しかし、その友の本当の役割とは、私たちの永遠の友となることではなく、真の永遠の友であるイエス様へと導いてくれることなのです。

 痛みには永遠の休息はありませんが、イエス様にはあります。鞭打たれ、十字架につけれた主は、痛みを知っておられ、また蘇りの力をもって痛みをぬぐい去ることのできるお方です。主は多くの人に奇跡的な癒しを与えてくださり、今もそれは変わりありません。そして、ある人たちは、人生の卒業を通して、完全なる癒しが与えられます。どちらにしてもクリスチャンである私たちにとっては、素晴らしい神の祝福なのです。

今、痛みを抱え苦しんでいる方に、主の癒しの香油が注がれますように。もう自分一人では歩むことも立っていることもできないと思う時、 イエス様の腕に寄りかかることができますように。あなたの真の友である主は、その腕にあなたを優しく抱え、他の誰にも満たすことのできない、愛と安らぎであなたを満たし、癒してくださることでしょう。

御座から大きな声が叫ぶのを聞いた、「見よ、神の幕屋が人と共にあり、神が人と共に住み 人は神の民となり、神自ら人と共にいまして、人の目から 涙を全くぬぐいとって下さる。もはや、死もなく、悲しみも、叫びも、痛みもない。先のものが、すでに過ぎ去ったからである。」(黙示録二一章三、四節)

わたしは主であって、あなたをいやすものである。(出エジプト十五章二六節)

他の投稿もチェック

クリスマスの奇跡 -8

祈りの答え クリスマスの奇跡 パート八 (ひとしずく一三九七) そこに立っていたのは外人と日本人の二人でした。彼らは、しきりに「ハレルヤ!」と賛美を繰り返していました。ちょっと変わった人たちだと思いましたが、明るくて好感が持てました。 彼らがクリスチャンであることは、すぐにわかりましたが、当時の私は、自分が最も正当派の教会に属していると自負しておりましたので、彼らを受け入れはするものの、上から目線で彼らのことを見ていたと思います。...

クリスマスの奇跡 -7

12月5日 恩返し クリスマスの奇跡 パート七 (ひとしずく一三九六)  Aさんは、私のことをマッちゃんと呼んでいました。突然現れた彼は、アパートの戸を開けるなり、「マッちゃん、泊めてもらいたい人がいるんだけど、いいかな?」と尋ねました。(外は雪が降っています。) 私は咄嗟に「ああ、いいよ」と答えました。きっと彼は、私の所に来るのも気まずかったに違いありません。しかし、それでも私の所に来て、宿がなくて困っている人を泊めてほしいと頼みに来たのでした。Aさんの友人でも知り合いでもない人たちのために。...

クリスマスの奇跡 -6

12月4日 必死の祈り クリスマスの奇跡 パート六 (ひとしずく一三九五) あなたがたのうち主を恐れ、そのしもべの声に聞き従い、暗い中を歩いて光を得なくても、なお主の名を頼み、おのれの神にたよる者はだれか。(イザヤ五十章十節)  真っ暗闇の中で、どんなに必死に祈っても、祈りなど聞かれないように思える時があります。この時の私はまさしくそんな状態でした。しかし、そんな時でもやはり私たちの嘆きと叫びと呼び求める声に耳を傾けてくださっている主がおられるのです。...