新しい人

五月二八日 新しい人 (二〇一三年 ひとしずく一二二七) 

誰でもイエスキリストにあるならば、その人は新しく造られたのである。古いも のは過ぎ去った、見よ、全てが新しくなったのである。(第二コリント五章十七節)

 この聖句を読んで、自分はイエス様を信じているけれども、本当に新しい人になったのだろうか?と疑問に思う人もいるかもしれません。あるいは、新しいスタートを切りたいと思っても、自分の古い癖に何度も陥ると、その聖書の言葉は自分には当てはまらないようにさえ思えてくるかもしれません。

  しかしこれは、神の言葉を信じるか、あるいは自分の感覚、感じていることを信じるかのどちらを選ぶかということに行き着くと思います。

 神様は、イエス様を受け入れた人に対して、あなたは新しい人だと言っています。そして、それを新しく生まれることと例えています。

 だれでも新しく生まれなければ、神の国を見ることはできない。(ヨハネ三章三節)

 「新しく生まれる」ということは、イエス様の霊を心に迎え入れることによって、その神の霊によって生まれることです。

 彼(イエス)を受け入れた人、すなわち、その名を信じた人には彼は神の子となる力を与えたのである。それらの人は、血すじによらず、肉の欲によらず、また人の欲にもよらず、ただ神によって生まれたのである。(ヨハネ一章十二、十三節)

だから、自分が新しい人となったと実感できなくても、神の言葉を信じてください。

 「たとえ全ての人を偽りものとしても、神を真実とすべきである」とあります が、その全ての人の中には自分も含まれているのです。「何も新しくなったように感じない」という自分の感じよりも、「あなたはキリストを受け入れたのだから、新しい人になったのだ」という神様の御言葉の方が真実なのです。

 私たちは、日々新たにされています。目に見える昔ながらの自分は何も変わっていないように見えたり、あるいはもっと悪い状態になっているように思えても、霊の現実においては、主は日々新たにしてくださっているのです。

 だから、わたしたちは落胆しない。たといわたしたちの外なる人は滅びても、 内なる人は日ごとに新しくされていく。(第二コリント四章十六節)

 聖書には、何十回となく「聖徒」という言葉が出てきますが、それは、神様の恵みによって救われた罪人のことです。つまり私たちもその聖徒なのであり、神様が私たちをそう呼んでくださっているのです。

 神様は私たちを「聖」と見なしてくださっています。それは私たちの行いが正しいからではありません。そうではなく、私たちがイエス様の流された血によって罪赦され清められたと信じて赦され、救われた者であるが故なのです。

 私たちは、自分の行いによって神によって「聖」なる者として受け入れられるのではありません。私たちの行いも性質も邪悪なものでいっぱいです。しかし、私たちの罪を赦すために十字架にかかって血を流してくださった方が私たちの中に入られて、私たちの「聖」と成ってくださったのです。それ故に神は私たちを聖徒と見なしてくださるのです。

 そして、私たちを聖徒としてくださった神様は、同時に私たちを「新しい人」と してくださったのです。あなたもキリストにあって、新しい人です。

あなたがたがキリスト・イエスにあるのは、神によるのである。キリストは神に立てられて、わたしたちの知恵となり、義と聖とあがないとになられたのである。(第一コリント一章三〇節)  あなたがたは、古き人をその行いと一緒に脱ぎ捨て、造り主のかたちに従って新しくされ、真の知識に至る新しき人を着たのである。(コロサイ三章九、十節)

他の投稿もチェック

イエス・キリストの生涯-38

イエス・キリストの生涯-38 聖書の基本4 https://ichthys.com/4A-Christo.htm ロバート・D・ルギンビル博士著 j.  最後の過越の祭り<ii>:  十字架につけられる前の最後の一週間に関して聖書は、ベタニヤでマリヤがイエスに油を注ぐことから始まり(すなわち、ヨハネ12章1節の「6日間」)[1]、そこに起こるほとんどすべてのことは、イエスがこの初降臨の最終段階を通して弟子たちに予告しようとしてきた本質的な真理を前もって示す役割を果たしています(例えば、マタイ16章21-26節,...

イエス・キリストの生涯-37

イエス・キリストの生涯-37 聖書の基本4 https://ichthys.com/4A-Christo.htm ロバート・D・ルギンビル博士著 2) イエス・キリストの教えるミニストリー<vii> j.  最後の過越の祭り<i>:  主の三年半のミニストリーの最後の年は、しばしば 「対立の年」と呼ばれます。それは主が、ユダヤの政治的・宗教的支配層(すなわち、サドカイ派とパリサイ派)からの敵意が顕著に強まるのを経験されたのが、前の過越の祭りと最後の過越の祭りの間だったからです。...

イエス・キリストの生涯-36

イエス・キリストの生涯-36 聖書の基本4 https://ichthys.com/4A-Christo.htm ロバート・D・ルギンビル博士著 2) イエス・キリストの教えるミニストリー<vi> e) イエスの教えの形と内容: イエスはロゴスであり、人格を持った神の生きた言葉です(ヨハネ1章1-14節)。 さらに、神の真理の内容は聖典の中で(聖霊によって伝えられる)「キリストの思い」と呼ばれています(第一コリント2章16節)。...