執筆者 Akashi | 12月 17, 2023 | 記事
明日は炉に投げ入れられようとも 聖書にはイエス・キリストが語られた次のような言葉があります。 きょうは生えていて、あすは炉に投げ入れられる野の草でさえ、神はこのように装って下さるのなら、あなたがたに、それ以上よくしてくださらないはずがあろうか。 (マタイによる福音書 6章30節) 神がどのような思いで草花を生えさせておられるか、そしてその一本の草花を通して何を私たちに教えようとしておられるのか、考えさせられます。...
執筆者 Akashi | 12月 16, 2023 | 記事
何年か前に、洪水で被災したところに咲く花を見て、色々と学ぶことがありました。イエス様ご自身も「野の花を見るがよい」と言われました。野の花、空の鳥に注がれる神様の御手から、考え、学びなさいということを主は言われています。これから、被災地の訪問の後、作成した冊子「花のいのち」から抜粋して分け合いたいと思います。...
執筆者 Akashi | 12月 15, 2023 | クリスマス, 記事
クリスマス、聖霊と共に パート4 火をくぐって: Sさんのところに泊めて頂いた時、Sさんの娘さんAさんがそのお子さんのSho君と一緒にいました。嫁いだ先で家事があったため、一時的に子供を連れて帰って来ていたのです。火事が起こったのは、二歳の子供と一緒にお風呂に入っていた時だそうです。煙がドアの隙間から入って来て、火事だという知らせに、彼女は急いで、服を着たそうです。お風呂場から他の部屋に行こうとしても煙が回っていて、お風呂場の窓から逃げ出したのだそうです。...
執筆者 Akashi | 12月 14, 2023 | クリスマス, 記事
クリスマス、聖霊と共に パート3 伝道の旅 今回の関東への旅は、近所のOさん家族の次男のS君が同伴してくれました。こうした御言葉を分け合う宣教の旅に、若者が同伴してくれるということほど、励ましになることはありません。...
執筆者 Akashi | 12月 12, 2023 | 記事
クリスマス、聖霊と共に—パート2 <「クリスマス、今」→「クリスマス、聖霊と共に」に変更です> 主の山には備えあり: 以上のことを振り返ってみても、確かに恵みがいっぱいのリトリートでしたが、リトリートの前日になっても、クラスの準備が終わっていない私に、心配した妻が「大丈夫なの? そんなことをしていていいの?」と尋ねたのです。 「そんなこと」というのは、「愛のクリスマス・ストーリー」という小冊子作りでした。...
執筆者 Akashi | 12月 11, 2023 | 記事
クリスマス、聖霊と共に –パート1 <皆さんのお祈りに支えられて、無事今回の旅を終えることができました。ひとしずくを受け取って下さっている方には、「最高のクリスマス」を読んで頂きました。懐かしいクリスマスの愛の思い出に、私たちは主の愛を思い起させられますが、当然ながら生ける神は、今もなお私たちの人生に働きかけておられ、現在進行形でエキサイティングなことが起こっています。目に見えるエキサイティングなことがこれだけ起こっているのであれば、目に見えない領域では、どれだけ大きなことが数多く起こっているか測りがたいです。>...
執筆者 Akashi | 12月 10, 2023 | クリスマス, 記事
12月10日 十字架の死–「愛のクリスマス・ストーリーⅠ」冊子の「終わりに」 十字架は何を意味するのでしょうか? 死です。単に死だけではなく、処刑を意味します。人はみな、死を通過しますし、罪を抱えて生きています。罪のない人などいるでしょうか?つまり、皆、処刑に値する人であるのです。ここで、イエス・キリストの十字架の死が重要となってきます。彼は私たちの罪の処刑を代わりに受けて死んで下さったのです。 イエスは、罪をおかさずに、地上の生涯を送られました。そして罪がないのに罪びとの死を遂げられたのです。...
執筆者 Akashi | 12月 9, 2023 | クリスマス, 記事
12月9日 犬の恩返し(ひとしずく一七六六)<2014年のひとしずくから> 昨日、宮古でイエス様を受け入れた人が、震災の時の話をしてくれました。その人はダルメシアンのジョイちゃんという名の犬を飼っていました。被災当時は17歳、老齢なので、体に色々と支障が出てきていて、ちょうど歩行器を使い始めるところでした。またおむつをしていました。 ...
執筆者 Akashi | 12月 8, 2023 | クリスマス, 記事
12月8日 被災地でのクリスマス・イブ <2012年12月のひとしずくから> 「やはりここに来て良かった・・・」と、何度も寒く暗くなった 宮古の仮設住宅の人たちの話を聞いて思いました。 その日、私たちは、陸前高田から、途中、何ヵ所かで絵本とお菓子などのプレゼントを配りながら北上し、宮古の近くの仮設住宅に到着したのは午後4時をまわっていました。 仮設住宅の数とその規模の大きさには圧倒されるほどでした。そ れは今まで立ち寄ったどの仮設住宅よりも規模が大きく、マンモス仮設住宅地と呼べるほどでした。...
執筆者 Akashi | 12月 7, 2023 | クリスマス, 記事
12月7日 被災地でのクリスマス ‹毎年、年末が近づく頃になると、とても忙しくなります。冬を迎える準備もそうですが、何と言ってもクリスマスです。イエス様のことを伝える絶好のチャンスです。今年のクリスマスはどんなことを主は御計画されているのだろう?と期待を持って色々考えます。 振り返ってみると、クリスマスの時には、特に感動のいっぱい詰まった思い出が甦ります。...