執筆者 Akashi | 4月 23, 2025 | 記事
また、いばらの中にまかれたものとは、御言を聞くが、世の心づかいと富の惑わしとが御言をふさぐので、実を結ばなくなる人のことである。(マタイ13章22節) また、いばらの中にまかれたものとは、こういう人たちのことである。御言を聞くが、 世の心づかいと、富の惑わしと、その他いろいろな欲とがはいってきて、御言をふさぐので、実を結ばなくなる。(マルコ 4章18-19節) いばらの中に落ちたのは、聞いてから日を過ごすうちに、生活の心づかいや富や快楽にふさがれて、実の熟するまでにならない人たちのことである。(ルカ 8章14節)...
執筆者 Akashi | 4月 20, 2025 | 記事
同じように、石地にまかれたものとは、こういう人たちのことである。御言を聞くと、すぐに喜んで受けるが、 自分の中に根がないので、しばらく続くだけである。そののち、御言のために困難や迫害が起ってくると、すぐつまずいてしまう。(マルコによる福音書 4章16-17節) 主はこう言われる、「おおよそ人を頼みとし肉なる者を自分の腕とし、その心が主を離れている人は、のろわれる。 彼は荒野に育つ小さい木のように、何も良いことの来るのを見ない。荒野の、干上がった所に住み、人の住まない塩地にいる。...
執筆者 Akashi | 4月 19, 2025 | 記事
マタイによる福音書 13章: (1)その日、イエスは家を出て、海べにすわっておられた。 (2) ところが、大ぜいの群衆がみもとに集まったので、イエスは舟に乗ってすわられ、群衆はみな岸に立っていた。 (3) イエスは譬で多くの事を語り、こう言われた、「見よ、種まきが種をまきに出て行った。 (4) まいているうちに、道ばたに落ちた種があった。すると、鳥がきて食べてしまった。 (5) ほかの種は土の薄い石地に落ちた。そこは土が深くないので、すぐ芽を出したが、 (6) 日が上ると焼けて、根がないために枯れてしまった。 (7)...
執筆者 Akashi | 1月 24, 2025 | イクシス, 聖書の基礎, 記事
イエス・キリストの生涯-75 聖書の基本4 https://ichthys.com/4A-Christo.htm ロバート・D・ルギンビル博士著 4) 聖霊の派遣 : (4)そして食事を共にしているとき、[イエスは]彼らにお命じになった、「エルサレムから離れないで、かねてわたしから聞いていた父の約束(すなわち、聖霊)を待っているがよい。(5)すなわち、ヨハネは水でバプテスマを授けたが、あなたがたは間もなく聖霊によって、バプテスマを授けられるであろう」。(使徒行伝1章4-5節)...
執筆者 Akashi | 1月 23, 2025 | イクシス, 聖書の基礎, 記事
イエス・キリストの生涯-74 地下のパラダイス 天への凱旋 聖書の基本4 https://ichthys.com/4A-Christo.htm ロバート・D・ルギンビル博士著 3) 地下のパラダイスから第三の天国への信者の移動 : 主が十字架上で勝利され、私たちの視野の彼方で繰り広げられている人の目には見えない戦いにおいて、その結果がもたらした一つの計り知れない驚くべき結果は、預言された「捕らわれ人の解放」(詩篇146篇7節; イザヤ14章17節, 42章7節, 49章9節, 61章1節;...
執筆者 Akashi | 1月 22, 2025 | イクシス, 聖書の基礎, 記事
イエス・キリストの生涯-73 聖書の基本4 https://ichthys.com/4A-Christo.htm ロバート・D・ルギンビル博士著 2) 勝利: (4)巻物を開いてそれを見るのにふさわしい者が見当らないので、わたしは激しく泣いていた。(5)すると、長老のひとりがわたしに言った、「泣くな。見よ、ユダ族のしし、ダビデの若枝であるかたが、勝利を得たので、その巻物を開き七つの封印を解くことができる」。(黙示録5章4-5節)...