イエス・キリストの生涯-63

イエス・キリストの生涯-63

聖書の基本4

https://ichthys.com/4A-Christo.htm

ロバート・D・ルギンビル博士著

3) 復活の本質:  イエスが被造物におけるすべてのことにおいて第一人者であるように(コロサイ1章15-20節)、復活においても私たちの先駆者です(ヘブル2章10節, 6章20節, 12章2節参照)。

ただ、各自はそれぞれの[復活の]順序に従わねばならない。最初はキリスト、次に、主の来臨に際してキリストに属する者たち(すなわち、再臨の教会)、 (第一コリント15章23節)、

しかし、その証人となる前の弟子たちは、死者の中からよみがえるということがどういうことなのか、まったく理解できていませんでした(マルコ9章10節, 9章32節参照:ヨハネ16章19節)。人間や天使の歴史の中で、復活の例を見たことのある人は誰もいなかったのですから。キリストが地上での宣教中に死者をよみがえらせた奇跡(例えば、会堂支配者の娘、ナインのやもめの息子、ラザロ)は、厳密に言えば、復活の例ではありません。このような特殊なケースを、私たちは別の場所で「蘇生」と呼んでいます。しかし、復活は永続的な状態です。

(35)しか、ある人は言うだろう。「どんなふうにして、死人がよみがえるのか。どんなからだをして来るのか」。(36)おろかな人である。あなたのまくものは、死ななければ、生かされないではないか。(37)また、あなたのまくのは、やがて成るべきからだをまくのではない。麦であっても、ほかの種であっても、ただの種粒にすぎない。(38)ところが、神はみこころのままに、これにからだを与え、その一つ一つの種にそれぞれのからだをお与えになる。(39) [種子や植物がそうであるように、生身の体も同じです]。すべての肉が、同じ肉なのではない。人の肉があり、獣の肉があり、鳥の肉があり、魚の肉がある。(40)天に属するからだもあれば、地に属するからだもある。天に属するものの栄光は、地に属するものの栄光と違っている。(41)日の栄光があり、月の栄光があり、星の栄光がある。また、この星とあの星との間に、栄光の差がある。(42)死人の復活も、また同様である。朽ちるものでまかれ、朽ちないものによみがえり、(43)卑しいものでまかれ、栄光あるものによみがえり、弱いものでまかれ、強いものによみがえり、(44)肉のからだでまかれ、霊のからだによみがえるのである。肉のからだがあるのだから(そして明らかにある)、霊のからだもあるわけである。(45)聖書に「最初の人アダムは生きたものとなった」と書いてあるとおりである。しかし最後のアダムは命を与える霊となった。(46)最初にあったのは、霊のものではなく肉のものであって、その後に霊のものが来るのである。(47)第一の人は地から出て土に属し、第二の人は天から来る。(48)この土に属する人に、土に属している人々は等しく、この天に属する人に、天に属している人々は等しいのである。(49)すなわち、わたしたちは、土に属している形をとっているのと同様に、また天に属している形をとるであろう。(第一コリント15章35-49節)

ここで、私たち自身の復活について詳しく述べるのは適切ではありませんが、少なくとも、私たちの主イエスが、パウロが上記のように述べた私たちの復活の模範であるという事実について、聖句が非常に明確であることを指摘すべきです。[1]

もしわたしたちが、彼に結びついてその死の様にひとしくなるなら[私たちは、キリストに霊的に洗礼を受けることによって、キリストと結ばれています](ローマ6章3節)、さらに、彼の復活の様にもひとしくなるであろう[そしてキリストと結ばれるでしょう]。 (ローマ6章5節)

(20)しかし、わたしたちの[真の]国籍は天にある。そこから、救主、主イエス・キリストのこられるのを、わたしたちは待ち望んでいる。(21)彼は、万物をご自身に従わせうる力の働きによって、わたしたちの卑しいからだを、ご自身の栄光のからだと同じかたちに変えて下さるであろう。(ピリピ3章20-21節)

わたしたちが信じているように、イエスが死んで復活されたからには(私たちは確かにそう信じています)、同様に神はイエス[への信仰]にあって眠っている人々をも、[主の再臨の時に]イエスと一緒に導き出して下さるであろう[と信じるべきです]。 (第一テサロニケ4章14節)

愛する者たちよ。わたしたちは今や神の子である。しかし、わたしたちがどうなるのか、まだ明らかではない。彼が[栄光のうちに]現れる時、わたしたちは、自分たちが彼に似るものとなることを知っている。そのまことの御姿を見るからである。 (第一ヨハネ3章2節)

そして,復活後の出現では、主は「まだ栄光を受けていない」状態で現れましたが(主の栄光が完全に現されるのは、天に昇られ、御父の右の座に着かれた後でなければならなかったからです; ヨハネ7章39節と、使徒行伝9章1-6節, 22章6-11節, 26章12-18節; 黙示録1章12-18節を比較参照のこと)、しかし、私たちは主の復活の記述から、私たち自身の復活の将来の状態について多くのことを知ることができます(私たちは「主のようになり」、私たちの地上の体は「主の栄光の体に等しいもの」に変えられるからです)。

                1) 復活のからだはもはや死に支配されない: 復活はしばしば永遠の命という言葉で表現されます(ヨハネ6章40節; マタイ25章46節; マルコ10章30節; ルカ18章30節; ヨハネ3章15-16節, 5章24節, 10章28節; ローマ2章7節, 6章23節; ガラテヤ6章8節; テトス1章2節; 第一ヨハネ1章2節, 2章25節参照)が、私たちはイエスの復活からこの不死の原則を見ることができます:

(8)もしわたしたちが、キリストと共に死んだなら(すなわち、聖霊のバプテスマによって「キリストのうちに」いるのなら)、また彼と共に[永遠に]生きることを信じる。(9)キリストは死人の中からよみがえらされて、もはや死ぬことがなく、死はもはや彼を支配しないことを、知っているからである。(ローマ6章8-9節)(参照:ヘブル7章16節

(25)イエスは彼女に言われた、「わたしはよみがえりであり、命である。わたしを信じる者は、たとい死んでも生きる。(26)また、生きていて、わたしを信じる者は、いつまでも死なない。あなたはこれを信じるか」。(ヨハネ11章25-26節)

                2) 復活の体は真に人間であり、ただ苦しみと痛みを受けないだけ:復活において、私たちは真に「ありのままの自分」となり、罪を犯すことなく、肉体におけるあらゆる善きもの、尊いものを享受し、永遠に欠乏と涙から解き放たれることになります。(黙示録7章17節; 21章4節; 参照.イザヤ25章8節, 35章10節, 65章17-19節; 第一コリント15章54-58節; ヘブル2章14節; 黙示録2章7節, 2章11節, 2章17節, 2章26-28節, 3章4-5節, 3章12-13節, 3章21節, 20章5節, 21章27節, 22章3-6節, 22章14節)。この原則は、私たちの主の復活の事例から明らかであり、イエスはご自分として認識することができ、いかなる人格の減弱もなく、ご自分として振る舞われました(ルカ24章31節; ヨハネ20章16節; 20章20節; 20章26-28節; 21章12節)。 キリストの変えられたからだは、確固とした有形であり(マタイ28章9節; ルカ24章39節; ヨハネ20章17節, 20章27節)、通常の人間のあらゆる活動が可能です(マタイ28章10節, 28章18-20節; ルカ24章15節, 24章43節; ヨハネ21章13-15節)。

                3) 復活のからだは新しい能力を持つ: 復活の後、主と共に「雲に乗って」地上に戻る奇跡から明らかなように、私たちも永遠の嗣業を享受する手段として、私たちの大きな希望である永遠のからだのすべての付加的な利益を享受します。主の復活後の姿から明らかなように、復活の体は、物質的な利点を犠牲にすることなく、超物質的な能力を持っており、物質的な空間を自由に行き来することができます(マタイ28章1-3節; ルカ24章31節, 24章36節; ヨハネ20章19節; 使徒行伝1章9-10節参照)。 トマスとガンドリーThomas and Gundryが指摘しているように、天使たちが墓から石を取り除いたのは、「イエスを外に出すため」ではなく、むしろ、イエスがもうそこにいないことを他の人々に知らせるためでした[2]。私たちの場合、おそらく最も崇高な恩恵は、私たちが主との甘い交わりを永遠に楽しむことができることに加えて、私たちが永遠に主と「顔と顔を合わせる」(第一コリント13章12節)とき、最終的に「私たちが知られているように、私たちも知ることができる」という祝福でしょう。


[1] このテーマについては、「聖書の基礎」シリーズの第2部B「終末論」で詳しく取り上げます。また、「来たる艱難期」の第5部V.「小羊の花嫁の復活」も参照。

[2] op. cit. p.252, n.

<-64に続く>

他の投稿もチェック

イエス・キリストの生涯-62

イエス・キリストの生涯-62 聖書の基本4 https://ichthys.com/4A-Christo.htm ロバート・D・ルギンビル博士著 2) 復活の意味: 復活の予言や(詩篇16篇10節; 使徒行伝2章24-31節, 13章30-38節)、王国の継承者としての地位(使徒行伝5章30-31節, 10章40-43節, 17章31節; ローマ1章4節;...

イエス・キリストの生涯-61

イエス・キリストの生涯-61 聖書の基本4 https://ichthys.com/4A-Christo.htm ロバート・D・ルギンビル博士著 n.  復活 : (3)わたしが最も大事なこととしてあなたがたに伝えたのは、わたし自身も受けたことであった。すなわちキリストが、聖書に書いてあるとおり、わたしたちの罪のために死んだこと、(4)そして葬られたこと、聖書に書いてあるとおり、三日目によみがえったこと、(第一コリント15章3-4節) 1) 三日 :...