イエス・キリストの生涯-1

5.  イエス・キリストの生涯

  1. 序論:

イエスは神であり、三位一体の共同者、同位者、同時存在者です。また、イエスは神の言葉であり、キリストの知性であり、聖書という完成された正典に含まれ、聖霊の働きを通して私たちに啓示された、この世での私たちのための神の啓示のすべてです(第一コリント2章16節)。 したがって、このセクションの冒頭で指摘しておくべきことは、「キリストの生涯」において、私たちが主に考察していくのはイエス・キリストの神性ではなく、旧約聖書で予示され、新約聖書で真の人間としての受肉という形で現実となったキリストの人間性であるということです。 聖書の中で、救い主の生涯に注目する以上に重要なテーマはほとんどありません。なぜなら、信仰と救い主への忠実な従順を通してのみ、私たちは永遠の命の約束を実現できるからです。 そして、イエスの生涯は、数多くある中でも、すべてのキリスト教徒にとって究極のお手本です(マタイ8章22節, 9章9節, 10章38節, 11章29節, 16章24節, 19章21節; マルコ1章17節; ルカ 9章23節; ヨハネ1章43節, 13章15節, 21章19-22節; エペソ4章15節; ピリピ2章5節; ヘブル6章20節; 第一ペテロ2章21-25節; 黙示録14章4節)。イエスは、神の御心に完全に、そして確実に従った、究極の完全な人間であり、そのようにして、私たちの罪を十字架上で負う資格を得ました。

すなわち、ひとりの人(アダム)の不従順によって、多くの人が罪人とされたと同じように、ひとり(イエス・キリスト)の従順によって、多くの人が義人とされる(すなわち、神の義を授かる)のである。 (ローマ5章19節)

他の投稿もチェック

Ⅱ. 神の位格:三位一体<4>

Ⅱ. 神の位格:三位一体<4> 神についての研究 https://ichthys.com/1Theo.htm#II.%20The%20Persons%20of%20God:%20The%20Trinity ロバート・D・ルギンビル博士著 4. 神は位格的には三つですが、それは三位一体が三つ(またはそれ以上)の異なる「神々」で構成されているという意味ではありません: ...

Ⅱ. 神の位格:三位一体<3>

Ⅱ. 神の位格:三位一体<3> 神についての研究 https://ichthys.com/1Theo.htm#II.%20The%20Persons%20of%20God:%20The%20Trinity ロバート・D・ルギンビル博士著 3.神は位格において三つですが、それは三位一体のメンバー(各位格)の間に地位、活動、実体の劣等性や格差があることを意味するのではありません(人間同士の関係では、そうした格差が必然的に生じるでしょうが):...