暗闇に輝くともしび

j
2024年8月14日

暗闇に輝くともしび

昨日、村のバーベキューの会があり、私の同窓生が誘ってくれたこともあって、妻と一緒に参加しました。そこで、私たちのテーブルに一緒に腰かけた、別の同窓生に、「先日の大雨で、<私たちの地域では名所とされている>ナベ岩が崩れてしまったの、聞いた?」と尋ねられました。この名所を復活させようと、近年、私もそこにボランティアで、草刈りに何度か参加していました。昨年は、海外から一時帰郷していた長女とその家族とも、そこに行ってその神秘的な場所を堪能することができました。村の有志らが、そこを復活させたいと願って取り組んでいたプロジェクトです。

 私の家の前の沢の氾濫といい、また村の堰が壊れたり、また昔からの名所の岩が崩れたり…幸い、人は怪我もなく、また人家に関してはわずかの床下浸水で終わったものの、やはり、これは主が、思いやりをもって警告してくださっているのだと、感ぜざるを得ません。ただ世界の情勢だけではなく、身近な、ライフスタイルにも変化が起こりつつあり、私たちはそれを認めて、神に目を向けなければならない時が来ているのです。

 幸い、私に語り掛けてきた、友人とは、聖書のこと、預言の話などを話すことができました。その会に出席する前に、妻と特別な証ができる人と時間を過ごすことができるようにと、お祈りしていたのです。主は祈りに応えてくださいました。

 主は、すべてのこと、この世界の変遷や、災害でさえも、主の証として用いられているように思えます。深まる闇の中で、光を求める人達に希望の光を携える者となれますように。

こうして、預言の言葉は、わたしたちにいっそう確実なものになった。あなたがたも、夜が明け、明星がのぼって、あなたがたの心の中を照すまで、この預言の言葉を暗やみに輝くともしびとして、それに目をとめているがよい。 (第二ペテロ1章19節)

 それは、あなたがたが責められるところのない純真な者となり、曲った邪悪な時代のただ中にあって、傷のない神の子となるためである。あなたがたは、いのちの言葉を堅く持って、彼らの間で星のようにこの世に輝いている。(ピリピ2章15節)

他の投稿もチェック

イエス・キリストの生涯-63

イエス・キリストの生涯-63 聖書の基本4 https://ichthys.com/4A-Christo.htm ロバート・D・ルギンビル博士著 3) 復活の本質:  イエスが被造物におけるすべてのことにおいて第一人者であるように(コロサイ1章15-20節)、復活においても私たちの先駆者です(ヘブル2章10節, 6章20節, 12章2節参照)。 ただ、各自はそれぞれの[復活の]順序に従わねばならない。最初はキリスト、次に、主の来臨に際してキリストに属する者たち(すなわち、再臨の教会)、 (第一コリント15章23節)、...

イエス・キリストの生涯-62

イエス・キリストの生涯-62 聖書の基本4 https://ichthys.com/4A-Christo.htm ロバート・D・ルギンビル博士著 2) 復活の意味: 復活の予言や(詩篇16篇10節; 使徒行伝2章24-31節, 13章30-38節)、王国の継承者としての地位(使徒行伝5章30-31節, 10章40-43節, 17章31節; ローマ1章4節;...