休息のひと時

j
2024年5月8日

ひとしずく1546-休息のひと時

 今日は、雨が降ったり止んだりで、外の仕事は出来ず、午後、Oさん家族と一緒に、モーセの生涯についての映画を子供たちも交えて見ました。それから聖書の言葉を読み、夕食を共にし、最近あったことを話し、またうちの娘が最近描いた油絵を見たりしました。
 少し寒かったので、家内が薪ストーブに火をつけてくれました。夕食は娘がカレーを用意してくれました。Oさんが最近行者ニンニクと味噌をあえたものを下さって、母がOさんに作り方を聞いていました。子供も大人も暖かい部屋で、ゴロゴロ横になっていました。
 皆、この一週間、忙しく疲れていたと思いますが、とてもリラックスして楽しい時を持つことができました。

最後に、また次の一週間も、主が守られ、導いてくださるようにお祈りしました。
夕拝の休息のひと時でした。

 「最後に、兄弟たちよ。いつも喜びなさい。全き者となりなさい。互に励まし合いなさい。そうすれば、愛と平和の神があなたがたと共にいて下さるであろう。」(第二コリント13:11)

他の投稿もチェック

いばらの地に蒔かれた種

また、いばらの中にまかれたものとは、御言を聞くが、世の心づかいと富の惑わしとが御言をふさぐので、実を結ばなくなる人のことである。(マタイ13章22節) また、いばらの中にまかれたものとは、こういう人たちのことである。御言を聞くが、 世の心づかいと、富の惑わしと、その他いろいろな欲とがはいってきて、御言をふさぐので、実を結ばなくなる。(マルコ 4章18-19節) いばらの中に落ちたのは、聞いてから日を過ごすうちに、生活の心づかいや富や快楽にふさがれて、実の熟するまでにならない人たちのことである。(ルカ 8章14節)...

Ⅱ. 神の位格:三位一体<9>

Ⅱ. 神の位格:三位一体<9> 神についての研究 https://ichthys.com/1Theo.htm#II.%20The%20Persons%20of%20God:%20The%20Trinity ロバート・D・ルギンビル博士著 3.神の御計画における三位一体の役割<続き> c) 具体的な新約聖書から見る三位一体の役割             1) マタイ3章16-17節: ...

石地に蒔かれた種

同じように、石地にまかれたものとは、こういう人たちのことである。御言を聞くと、すぐに喜んで受けるが、 自分の中に根がないので、しばらく続くだけである。そののち、御言のために困難や迫害が起ってくると、すぐつまずいてしまう。(マルコによる福音書 4章16-17節) 主はこう言われる、「おおよそ人を頼みとし肉なる者を自分の腕とし、その心が主を離れている人は、のろわれる。 彼は荒野に育つ小さい木のように、何も良いことの来るのを見ない。荒野の、干上がった所に住み、人の住まない塩地にいる。...