真の神

j
2024年5月1日

ひとしずく1535–真の神

 (今、私のいる田舎のお祭りの日が近づいています。神社のお祭りですが、天地の造り主であり、また救い主であられる神を信じている私は、どのようにかかわったら良いのか主に尋ねているところです。)



 あなたはどこに隠れておられるのですか?天地を造られたあなたは、このお祭りにおられるのですか?

 神社に祀られている神は、医学と学問の神と言われています。しかし、あなたこそ、癒しの神、あなたこそ全知の神です。

彼らは知らないであなたを拝んでいるのでしょうか?それとも、神ならぬものを神として拝んでいるのでしょうか?

 本当は、祭りの中心となられる方はあなたであるのに、あなたのことは知られず、語られず、あなたのためには歌も踊りもありません。

 あなたこそ、人々の幸せの源であり、命を下さる方であること、魂の渇きを癒される方です。

 あなたは、この人たちが産まれたときから死を迎えるまで、共におられ、世話をし、栄えさせてこられた方です。

 そしてあなたは、彼らに先祖伝来からの知恵と知識を与えて来られました。私はこの地で、彼らを通して、山のことも畑のことも、川のことも、その知恵と知識の益に与っています。

彼らは、自然に対して、また神秘的なものに対して、感謝と畏敬の念を持っているゆえに、あなたは彼らに対して忍耐をもって教えさとそうとされてきたのでしょう。
しかし、彼らは、それをあなたから与ったものであることを未だ知らずにいます。あなたはこの全てを造られた方であり、あなたは知恵の源であるというのに。

 あなたを知らずして、命も愛も幸せも十分に体験することはできません。
 あなたが神々の中の神、主の主であられるのをどうか知らしめてください。

あなたは手で造った宮の中に住まわれることはありません。

 どうか、彼らにあなたをあらわしてください。あなたの御霊の証しを、私の狭量さ、人への恐れによって、妨げてしまうことがないように助けてください。そして、語るべき時に口を閉じるという罪を犯すことがないように。

あなたは、天地の創造者であられるのに、御自分を低くされ、人から崇められるどころか卑しめられ、低くされることに甘んじられました。そのあなたをお伝えするのにも、傲慢な態度で伝えることはできません。
 彼らが生涯かけて大切にし、信じてきたものを、ただ頑迷と迷信だと、高ぶりの心で口にするのではなく、へりくだり、あなたの愛の霊によって、証しできるよう導いてくだい。イエス様のお名前で祈ります。

 「あなたをあがない、あなたを胎内に造られた主はこう言われる、『わたしは主である。わたしはよろずの物を造り、ただわたしだけが天をのべ、地をひらき、――だれがわたしと共にいたか――偽る物のしるしをむなしくし、占う者を狂わせ、賢い者をうしろに退けて、その知識を愚かにする。』」(イザヤ44:24)

 「愛する者たちよ。わたしたちは互に愛し合おうではないか。愛は、神から出たものなのである。すべて愛する者は、神から生れた者であって、神を知っている。
愛さない者は、神を知らない。神は愛である。神はそのひとり子を世につかわし、彼によってわたしたちを生きるようにして下さった。それによって、わたしたちに対する神の愛が明らかにされたのである。わたしたちが神を愛したのではなく、神がわたしたちを愛して下さって、わたしたちの罪のためにあがないの供え物として、御子をおつかわしになった。ここに愛がある。愛する者たちよ。神がこのようにわたしたちを愛して下さったのであるから、わたしたちも互に愛し合うべきである。
 神を見た者は、まだひとりもいない。もしわたしたちが互に愛し合うなら、神はわたしたちのうちにいまし、神の愛がわたしたちのうちに全うされるのである。神が御霊をわたしたちに賜わったことによって、わたしたちが神におり、神がわたしたちにいますことを知る。わたしたちは、父が御子を世の救主としておつかわしになったのを見て、そのあかしをするのである。もし人が、イエスを神の子と告白すれば、神はその人のうちにいまし、その人は神のうちにいるのである。わたしたちは、神がわたしたちに対して持っておられる愛を知り、かつ信じている。神は愛である。愛のうちにいる者は、神におり、神も彼にいます。」(第一ヨハネ4:7-16)

 「すべてイエスのキリストであることを信じる者は、神から生れた者である。すべて生んで下さったかたを愛する者は、そのかたから生れた者をも愛するのである。」(第一ヨハネ5:1)

他の投稿もチェック

種蒔きのたとえ話

マタイによる福音書 13章: (1)その日、イエスは家を出て、海べにすわっておられた。 (2) ところが、大ぜいの群衆がみもとに集まったので、イエスは舟に乗ってすわられ、群衆はみな岸に立っていた。 (3) イエスは譬で多くの事を語り、こう言われた、「見よ、種まきが種をまきに出て行った。 (4) まいているうちに、道ばたに落ちた種があった。すると、鳥がきて食べてしまった。 (5) ほかの種は土の薄い石地に落ちた。そこは土が深くないので、すぐ芽を出したが、 (6) 日が上ると焼けて、根がないために枯れてしまった。 (7)...

十字架の意味

彼は、わたしたちの罪のための、あがないの供え物である。ただ、わたしたちの罪のためばかりではなく、全世界の罪のためである。(第一ヨハネ2章2節) その翌日、ヨハネはイエスが自分の方にこられるのを見て言った、「見よ、世の罪を取り除く神の小羊。(ヨハネ1章29節) もし、わたしたちが自分の罪を告白するならば、神は真実で正しいかたであるから、その罪をゆるし、すべての不義からわたしたちをきよめて下さる。...

Ⅱ. 神の位格:三位一体<8>

Ⅱ. 神の位格:三位一体<8> 神についての研究 https://ichthys.com/1Theo.htm#II.%20The%20Persons%20of%20God:%20The%20Trinity ロバート・D・ルギンビル博士著 聖書における三位一体<d>  3) 聖霊(三位一体の第三位格): - 起源:...