クリスマスの奇跡 -6

j
2023年12月4日

12月4日 必死の祈り クリスマスの奇跡 パート六 (ひとしずく一三九五)

 あなたがたのうち主を恐れ、そのしもべの声に聞き従い、暗い中を歩いて光を得なくても、なお主の名を頼み、おのれの神にたよる者はだれか。(イザヤ五十章十節)

 真っ暗闇の中で、どんなに必死に祈っても、祈りなど聞かれないように思える時があります。この時の私はまさしくそんな状態でした。しかし、そんな時でもやはり私たちの嘆きと叫びと呼び求める声に耳を傾けてくださっている主がおられるのです。

 Aさんがいなくなってから、私は、どうしようもなく醜くて利己的な自分に嫌気がさしていました。私は暗闇の中にいたのです。以前の私だったら死にたい気持ちになっていたかもしれません。いえ、この時もそんな気持ちにとても近かったと思います。しかし、一つ以前の私と違っていたのは、主を知っていたこと、そして聖書の言葉を読んでいたことです。
 私は部屋にこもり、食べ物もろくに口にすることなく、ただ答えを求めてひたすら聖書を読み続けました。聖書を読むことは、イエス様に出会ってから数年間に亘る私の習慣でしたが、Aさんが出て行ってからは、いつにもまして寝ても醒めてもひたすら聖書を読み続けていました。そして祈りました。その祈りはうめきのようで、「主よ、こんな私でいたくありません。どうか救って下さい。私自身から救い出して下さい」というような祈りだったと思います。まさしく絶望的な祈りでした。祈っても祈っても、何の手応えもないように思えても、それでも私には祈るしかありませんでした。

そんな祈りをしながらの悶々とした日々の七日目のことです。ついに主は、私の苦悩の祈りに答えてくださいました。

Aさんが突然、ガラッとアパートの引き戸を開けて姿を現わしたのです。そして、Aさんは思いもよらぬ人たちを連れてきたのでした。雪の降り積もる寒い日のことでした。(続く)

この苦しむ者が呼ばわったとき、主は聞いて、すべての悩みから救い出された。(詩篇三四篇六節)

他の投稿もチェック

イエス・キリストの生涯-38

イエス・キリストの生涯-38 聖書の基本4 https://ichthys.com/4A-Christo.htm ロバート・D・ルギンビル博士著 j.  最後の過越の祭り<ii>:  十字架につけられる前の最後の一週間に関して聖書は、ベタニヤでマリヤがイエスに油を注ぐことから始まり(すなわち、ヨハネ12章1節の「6日間」)[1]、そこに起こるほとんどすべてのことは、イエスがこの初降臨の最終段階を通して弟子たちに予告しようとしてきた本質的な真理を前もって示す役割を果たしています(例えば、マタイ16章21-26節,...

イエス・キリストの生涯-37

イエス・キリストの生涯-37 聖書の基本4 https://ichthys.com/4A-Christo.htm ロバート・D・ルギンビル博士著 2) イエス・キリストの教えるミニストリー<vii> j.  最後の過越の祭り<i>:  主の三年半のミニストリーの最後の年は、しばしば 「対立の年」と呼ばれます。それは主が、ユダヤの政治的・宗教的支配層(すなわち、サドカイ派とパリサイ派)からの敵意が顕著に強まるのを経験されたのが、前の過越の祭りと最後の過越の祭りの間だったからです。...

イエス・キリストの生涯-36

イエス・キリストの生涯-36 聖書の基本4 https://ichthys.com/4A-Christo.htm ロバート・D・ルギンビル博士著 2) イエス・キリストの教えるミニストリー<vi> e) イエスの教えの形と内容: イエスはロゴスであり、人格を持った神の生きた言葉です(ヨハネ1章1-14節)。 さらに、神の真理の内容は聖典の中で(聖霊によって伝えられる)「キリストの思い」と呼ばれています(第一コリント2章16節)。...