心をつくして

j
2023年10月12日

十月十二日  心をつくして   

わたしのベストは、パーフェクトでないかもしれない。

いや、パーフェクトでありえるわけはない。

ただの砂粒、いや土のちりにすぎない者で、土に帰る者にすぎない。

しかし、全地全能の神であられる方が、このちりも造られた。

神の計り知れない知恵によって、このちりの塊が世界中のどこでもなく、ここに置かされている。

神の計り知れない知恵によって、このちりの塊が他のどの時代でもなく、今、ここにある。

神の測り知れない知恵は、創造者である神が、被造物であるわたしとつながりを持つと言って下さっている。いや、つながりどころか、わたしの中に住まわれると。

そのために、イエス・キリストが地上に送られ、あがないのわざを終えて下さった。

この主イエスは、毎日汗水流して、生計をどうやって立てていくか不安を持つ人々に語られた。

「明日のことを思い煩うな。明日のことは明日自身が思い煩うであろう。今日の苦労は今日一日だけで十分である」と。

だから、塵にすぎない私は、答えます。

「はい、今日この日、精一杯生きます。

今日一日どころか、今のことしか見えない私は、あなたの導きに信頼して進みます。

あなたが、この塵にすぎない者の心にお語りになる時、

ただすべてのことを知っておられるあなたに信頼して、たとえすべてを理解していなくても、『はい』と言うことができますように。

心を尽くして、思いを尽くし、力を尽くし、精神を尽くして、今日あなたの僕として生きさせて下さい。」

きょうは生えていて、あすは炉に投げ入れられる野の草でさえ、神はこのように装って下さるのなら、あなたがたに、それ以上よくしてくださらないはずがあろうか。ああ、信仰の薄い者たちよ。 だから、何を食べようか、何を飲もうか、あるいは何を着ようかと言って思いわずらうな。 これらのものはみな、異邦人が切に求めているものである。あなたがたの天の父は、これらのものが、ことごとくあなたがたに必要であることをご存じである。

まず神の国と神の義とを求めなさい。そうすれば、これらのものは、すべて添えて与えられるであろう。

だから、あすのことを思いわずらうな。あすのことは、あす自身が思いわずらうであろう。

一日の苦労は、その日一日だけで十分である。 (マタイ六章三〇~三四節)

イエスは言われた、「『心をつくし、精神をつくし、思いをつくして、主なるあなたの神を愛せよ』。 これがいちばん大切な、第一のいましめである。

第二もこれと同様である、『自分を愛するようにあなたの隣り人を愛せよ』。 (マタイニニ章三七~三九節)

他の投稿もチェック

Ⅱ. 神の位格:三位一体<13>

Ⅱ. 神の位格:三位一体<13> 神についての研究 https://ichthys.com/1Theo.htm#C.%20The%20Trinity%20in%20the%20Old%20Testament ロバート・D・ルギンビル博士著 旧約聖書における三位一体<4> d) 御父の尊厳: サタンに率いられた天使の反逆が人間の創造に先立つという事実(ヨブ38章7節; イザヤ14章12-15節;...

Ⅱ. 神の位格:三位一体<12>

Ⅱ. 神の位格:三位一体<12> 神についての研究 https://ichthys.com/1Theo.htm#C.%20The%20Trinity%20in%20the%20Old%20Testament ロバート・D・ルギンビル博士著 C.  旧約聖書における三位一体<3> a) テオファニーとクリストファニーの定義 :...