心をつくして

j
2023年10月12日

十月十二日  心をつくして   

わたしのベストは、パーフェクトでないかもしれない。

いや、パーフェクトでありえるわけはない。

ただの砂粒、いや土のちりにすぎない者で、土に帰る者にすぎない。

しかし、全地全能の神であられる方が、このちりも造られた。

神の計り知れない知恵によって、このちりの塊が世界中のどこでもなく、ここに置かされている。

神の計り知れない知恵によって、このちりの塊が他のどの時代でもなく、今、ここにある。

神の測り知れない知恵は、創造者である神が、被造物であるわたしとつながりを持つと言って下さっている。いや、つながりどころか、わたしの中に住まわれると。

そのために、イエス・キリストが地上に送られ、あがないのわざを終えて下さった。

この主イエスは、毎日汗水流して、生計をどうやって立てていくか不安を持つ人々に語られた。

「明日のことを思い煩うな。明日のことは明日自身が思い煩うであろう。今日の苦労は今日一日だけで十分である」と。

だから、塵にすぎない私は、答えます。

「はい、今日この日、精一杯生きます。

今日一日どころか、今のことしか見えない私は、あなたの導きに信頼して進みます。

あなたが、この塵にすぎない者の心にお語りになる時、

ただすべてのことを知っておられるあなたに信頼して、たとえすべてを理解していなくても、『はい』と言うことができますように。

心を尽くして、思いを尽くし、力を尽くし、精神を尽くして、今日あなたの僕として生きさせて下さい。」

きょうは生えていて、あすは炉に投げ入れられる野の草でさえ、神はこのように装って下さるのなら、あなたがたに、それ以上よくしてくださらないはずがあろうか。ああ、信仰の薄い者たちよ。 だから、何を食べようか、何を飲もうか、あるいは何を着ようかと言って思いわずらうな。 これらのものはみな、異邦人が切に求めているものである。あなたがたの天の父は、これらのものが、ことごとくあなたがたに必要であることをご存じである。

まず神の国と神の義とを求めなさい。そうすれば、これらのものは、すべて添えて与えられるであろう。

だから、あすのことを思いわずらうな。あすのことは、あす自身が思いわずらうであろう。

一日の苦労は、その日一日だけで十分である。 (マタイ六章三〇~三四節)

イエスは言われた、「『心をつくし、精神をつくし、思いをつくして、主なるあなたの神を愛せよ』。 これがいちばん大切な、第一のいましめである。

第二もこれと同様である、『自分を愛するようにあなたの隣り人を愛せよ』。 (マタイニニ章三七~三九節)

他の投稿もチェック

クリスマスの奇跡 -8

祈りの答え クリスマスの奇跡 パート八 (ひとしずく一三九七) そこに立っていたのは外人と日本人の二人でした。彼らは、しきりに「ハレルヤ!」と賛美を繰り返していました。ちょっと変わった人たちだと思いましたが、明るくて好感が持てました。 彼らがクリスチャンであることは、すぐにわかりましたが、当時の私は、自分が最も正当派の教会に属していると自負しておりましたので、彼らを受け入れはするものの、上から目線で彼らのことを見ていたと思います。...

クリスマスの奇跡 -7

12月5日 恩返し クリスマスの奇跡 パート七 (ひとしずく一三九六)  Aさんは、私のことをマッちゃんと呼んでいました。突然現れた彼は、アパートの戸を開けるなり、「マッちゃん、泊めてもらいたい人がいるんだけど、いいかな?」と尋ねました。(外は雪が降っています。) 私は咄嗟に「ああ、いいよ」と答えました。きっと彼は、私の所に来るのも気まずかったに違いありません。しかし、それでも私の所に来て、宿がなくて困っている人を泊めてほしいと頼みに来たのでした。Aさんの友人でも知り合いでもない人たちのために。...

クリスマスの奇跡 -6

12月4日 必死の祈り クリスマスの奇跡 パート六 (ひとしずく一三九五) あなたがたのうち主を恐れ、そのしもべの声に聞き従い、暗い中を歩いて光を得なくても、なお主の名を頼み、おのれの神にたよる者はだれか。(イザヤ五十章十節)  真っ暗闇の中で、どんなに必死に祈っても、祈りなど聞かれないように思える時があります。この時の私はまさしくそんな状態でした。しかし、そんな時でもやはり私たちの嘆きと叫びと呼び求める声に耳を傾けてくださっている主がおられるのです。...