希望の道への備えの祈り 

j
2023年3月14日

「ひとしずく」ーーひと昔編

自分の築き上げてきたものが、一瞬の内に消え去り、自分の愛する者たちの命が突然取り去られる…。 そのショックはどんなに大きいことでしょう?生きる力を失ってしまう人も多いかもしれません。
阪神大震災での救援活動を思い出します。私たちはテントを張って食事を配給していました。私たちは宣教団体として行っていたので、被災者の方々には私たちがクリスチャンであることはわかっていたのだと思いますが、そこに駆けつけてくれたNさんが、見るからに牧師に見えたのでしょう。ある年配の方はNさんに「自分は首を吊って死ぬところだった」と告白したのです。Nさんは彼を慰め、励ましていました。
また私が一緒に救援活動をしていたある人は、その被災で家族と友人を失った人でした。心の整理ができないので、ただ救援活動に忙しくしていたかったようです。
夜に、その人に聖書の言葉を分け合いました。その人は食い入るように聖書の言葉に耳を傾けていました。そして、神様は良い理由があって、それが起るのを許されたという神様の言葉を信じたいと言いました。そうでなければ、あまりにも将来に対する希望がなさすぎると・・・。
彼らのように、今回の被災者の方々もそれぞれに深い悲しみと絶望の中にいるのでしょう。
彼らに何かしてあげたいと思っても、今、自分たちにできるのは、節電することくらいなのか・・・とつらい気持ちです。県庁に、救援物資のことについて問い合わせてみると、まだ民間人の救援物資の受け入れ窓口は設けておらず、義援金なら日赤で受け付けているということでした。被災地に行って、何かをしたいという気持ちがあせりますが、ガソリンも手に入れるのが難しく、あちこちで道路が通行止めになっている中で、今これらの人たちのために私たちができる最善のことは、彼らのために必死の祈りを捧げることなのでしょう。
 
「祈りは道を備える」ということを信じていますが、私たちは被災者の方々のために心をこめて祈ることによって、彼らの傷ついた心を慰め、希望を与えることができるのです。そして彼らが主を見出す道へと導くことも。
 
(祈り)イエス様あなたは、全てを失って悲しんでいる人の心をよくご存知です。あなたはそうした極限の状況に立たされた人の心を省みることができるように、自ら何も持たない人となりました。家族からも離れ、あなたは孤独な道を歩まれました。それはあなたが、そうした痛みを通過している人たちの思いを感じ取ることができるようにです。
彼らの心の奥深くの悲しみと絶望感を、いやし慰めることができるのはあなたの愛以外にありません。どうか、今彼らと接する様々な救援活動を行っている人々を塗油して下さい。
 そしてイエス様、御心であれば、私たちも被災地に行って、何かの面で彼らの力となりたいです。あなたが彼らに与えたいと思っておれる慰めと希望の光をいくらかでも彼らに届けることができたらと思うのです。御心であれば、それができますように。
 
今はとにかく、彼らのためにひたすら祈りを捧げます。私たちのこの祈りに彼らの全てがかかっているかのように、必死に祈ることができるよう助けて下さい。 今、私たちが彼らへ送れる最高の支援とは「祈り」です。どうか、私たちが心を合わせたこの祈りが、彼らの希望の道への備えとなりますように。

他の投稿もチェック

クリスマスの奇跡 -8

祈りの答え クリスマスの奇跡 パート八 (ひとしずく一三九七) そこに立っていたのは外人と日本人の二人でした。彼らは、しきりに「ハレルヤ!」と賛美を繰り返していました。ちょっと変わった人たちだと思いましたが、明るくて好感が持てました。 彼らがクリスチャンであることは、すぐにわかりましたが、当時の私は、自分が最も正当派の教会に属していると自負しておりましたので、彼らを受け入れはするものの、上から目線で彼らのことを見ていたと思います。...

クリスマスの奇跡 -7

12月5日 恩返し クリスマスの奇跡 パート七 (ひとしずく一三九六)  Aさんは、私のことをマッちゃんと呼んでいました。突然現れた彼は、アパートの戸を開けるなり、「マッちゃん、泊めてもらいたい人がいるんだけど、いいかな?」と尋ねました。(外は雪が降っています。) 私は咄嗟に「ああ、いいよ」と答えました。きっと彼は、私の所に来るのも気まずかったに違いありません。しかし、それでも私の所に来て、宿がなくて困っている人を泊めてほしいと頼みに来たのでした。Aさんの友人でも知り合いでもない人たちのために。...

クリスマスの奇跡 -6

12月4日 必死の祈り クリスマスの奇跡 パート六 (ひとしずく一三九五) あなたがたのうち主を恐れ、そのしもべの声に聞き従い、暗い中を歩いて光を得なくても、なお主の名を頼み、おのれの神にたよる者はだれか。(イザヤ五十章十節)  真っ暗闇の中で、どんなに必死に祈っても、祈りなど聞かれないように思える時があります。この時の私はまさしくそんな状態でした。しかし、そんな時でもやはり私たちの嘆きと叫びと呼び求める声に耳を傾けてくださっている主がおられるのです。...