特別に取っておかれる祝福 

j
2023年3月2日

 特別に取っておかれる祝福 

「ひとしずく」ーーひと昔編

一昨日、親しい友人からチーズを頂きました。
早速、娘が昨日、チーズケーキを作ってくれ、夕食後に食べることになりました。皆、口々に「おいしい!」「グッド!」と言いながら食べ始めたのですが、突然、娘の一人が食べるのを止めて「明日の朝、コーヒーと一緒に食べよう。そしたらもっとおいしいよ」と言いました。コーヒーを飲まない子供たちも、「そうだ、明日にとっておこう!」と言い始めました。
  ちょうど安く買えたイチゴがチーズケーキをきれいに飾っています。ほんのりと甘い味のするチーズケーキです。娘の言う通り、お腹一杯になった今食べるより、明日コーヒーを飲みながら食べる方が、ケーキのおいしさが引き立つというものです。そして食べてしまいたい誘惑に駆られた私も「取っておこう」という決断をしたのでした。
このおいしいケーキを、もっとおいしく食べられる時のために取っておくというアイデアに、主もまた私たちのためによくそうしてくださっているのではないかと、ふと思いました。
  主は人生の苦しい時に、主の愛がとても深く感じられるような、特別な慰めや喜びといった祝福を用意しておられるのではないでしょうか?それを何でもない時に与えてくださるのではなく、辛い試練を通過させる時のために特別に「取っておかれる」のです。
人生を振り返ってみると、誰もがそういった試練の特別な時に、特別な慰めや励ましという祝福を頂いたことがあるのではないでしょうか?
  聖書に出てくるダビデもそうです。彼は、自分が忠心を果たしている主君から、命を狙われ、何度も逃げて歩かねばなければなりませんでした。そんな彼に主は、 供給を与え、友を与え、慰め励ましを与えて生きながらえさせてくれました。私はそのダビデが作った詩篇の次の箇所が大好きです。
あなたはわたしの敵の前で、わたしの前に宴を設け、わたしのこうべに油をそそがれる。わたしの杯はあふれます。(詩篇二三篇五節)
 まさに自分を殺そうとしていきり立っている敵との戦いに直面している最中にでも、主は、喜びと慰めをもたらすためにどんなことでもすることができるのです。いえ、そうした辛い時だからこそ、主は特別なことをしてくださるのです。
  その詩篇の後に続く「わたしの生きている限りは、必ず恵みといつくしみとが伴うでしょう。」(詩篇二三篇六節)という約束が、今、試練を通過中のあなたにも豊かに注がれますように!そして主があなたのこの時のために取っておかれた特別な祝福によって、励まされ強められますように!
 

他の投稿もチェック

歌い継ぐ

三月二十日 歌い継ぐ (二〇一三年三月 ひとしずく一一〇三) 太田俊雄氏著「矢と歌」という本を友人からお借りして、バイブルクラスで読ませて頂きました。太田氏は、敬和学園の創設者で、この本を通して彼がどうやって教育者への道を歩んでいったかの背景を知ることができました。 太田氏は、少年時代、自分を深く愛してくれた柴田先生という教師と出会いました。柴田先生は、この一人の少年に自分の夢を託します。課外時間を使い、自分の家に招き、頻繁な接触を通して、訓練と思いを注いだのでした。...

今すぐ愛と感謝を伝えよう!

三月十九日 今すぐ愛と感謝を伝えよう! (二〇一一年三月 ひとしずく四〇四) ニュージーランド、クライスト・チャーチ市での地震のショックも冷めやらぬうちに、東日本大震災が起き、私は人の命のはかなさと、いつ今の環境が崩れ、家族や友人たちとも会えなくなる時が来るとも限らないことを、最近つくづく感じています。そして今日は自分の今までの道のりを振り返り、私をいろいろな面で助けて下さった友人たちのことを思い出し、感謝していました。...

人生の卒業と新しい出発点

三月十八日 人生の卒業と新しい出発点 (二〇一一年三月 ひとしずく四〇〇)    聖書の詩篇九十一篇を今、家族で復習し暗記しています。この章は災いの中においての励ましであり、神の保護の約束でもあります。その中に「たとい千人はあなたのかたわらに倒れ、万人はあなたの右に倒れても、その災はあなたに近づくことはない」(詩篇九十一篇七節)という言葉があります。...