私はあなたと共に行こう 

j
2023年2月18日

「ひとしずく」ーーひと昔編

「今度の風邪はなかなかぬけないね」
洟をかんでいる母親に言うと「本当にそうだね。」と母は答えました。私も彼女の隣りに座りながら、テーブルの上に置かれているティッシュの箱から一枚引っ張り出して、洟をかみました。私は風邪をひいてもう二週間になります。
  私は、どうしようかと迷っていることがありました。秋田に滞在している間に、岩手の被災地に行きたかったのです。いや、行くのが主の御心だとわかっていたのですが、問題はいつ行くかということでした。風邪をひいてしまったので、それが延ばし延ばしになり、気がつけば、もう東京に行く日が近づいてきていました。
しかし、祈りの掲示板に掲載して皆さんに祈っていただき大分元気になったのですが、咳がなかなか抜けないのです。
 私は、治ってから行ったら良いのか、治らなくても行くべきなのかの、決断に迫られていました。また、雪が多いので、置いて行かなければならい家族のことも気がかりでした。 そして、祈っていた時、次のような言葉を受け取ったのでした。

「私は時に応じて力を与えるではないか?大勢の者たちが『行ったら、いやされた』(ルカ十七章十四節)を体験した。だからあなたも行きなさい。また、私はあなたがこれらの家族を見守り、世話するのを見た。私に任せなさい。私は彼らを世話するから。 あなたが永遠と、霊にフォーカスする時、つまり、あなたが私を第一に置く時、私は、決してあなたを離れずあなたを捨てない。あなたも、そしてあなたの家族も世話する。 それは聖霊の願いであり、私の心の願いだ。あなたは魂は永遠ということをどれだけ信じているか?
 そして、地上に宝を積むのではなく、天に宝を積むということがどういうことか、知っているか?それはあなたの時間と労力を天国のため使うということだ。 蒔く者がいなくて、どうして、信じる者が生まれるだろうか?光を灯す者がいなくて、どうして闇に座する者が光を得るだろうか? あなたの福音伝道を私が祝福しないことがあるだろうか? 行きなさい。そうしたら、私はあなたと共に行こう。」
 
というわけで、私は岩手に行く決断をしました。そして、再度祈りの掲示板に祈りのリクエストを出し、皆さんにお祈りしていただきました。
するとその後、たちまちのうちに気分がよくなり、咳も殆どしなくなりました。
 夜、トイレに起きた時、窓を開けてみると、月が綺麗に輝いていました。
主からの確証のように思えました。
 
・・・彼らは行く途中でいやされた。 (ルカ十七章十四節)
 ―――――――――
今、岩手県の宮古にいます。今回は一人で来ています。どうか主が会わせたい人のところに私を導いて、実り豊かな時となるよう、お祈りしていてください。

他の投稿もチェック

歌い継ぐ

三月二十日 歌い継ぐ (二〇一三年三月 ひとしずく一一〇三) 太田俊雄氏著「矢と歌」という本を友人からお借りして、バイブルクラスで読ませて頂きました。太田氏は、敬和学園の創設者で、この本を通して彼がどうやって教育者への道を歩んでいったかの背景を知ることができました。 太田氏は、少年時代、自分を深く愛してくれた柴田先生という教師と出会いました。柴田先生は、この一人の少年に自分の夢を託します。課外時間を使い、自分の家に招き、頻繁な接触を通して、訓練と思いを注いだのでした。...

今すぐ愛と感謝を伝えよう!

三月十九日 今すぐ愛と感謝を伝えよう! (二〇一一年三月 ひとしずく四〇四) ニュージーランド、クライスト・チャーチ市での地震のショックも冷めやらぬうちに、東日本大震災が起き、私は人の命のはかなさと、いつ今の環境が崩れ、家族や友人たちとも会えなくなる時が来るとも限らないことを、最近つくづく感じています。そして今日は自分の今までの道のりを振り返り、私をいろいろな面で助けて下さった友人たちのことを思い出し、感謝していました。...

人生の卒業と新しい出発点

三月十八日 人生の卒業と新しい出発点 (二〇一一年三月 ひとしずく四〇〇)    聖書の詩篇九十一篇を今、家族で復習し暗記しています。この章は災いの中においての励ましであり、神の保護の約束でもあります。その中に「たとい千人はあなたのかたわらに倒れ、万人はあなたの右に倒れても、その災はあなたに近づくことはない」(詩篇九十一篇七節)という言葉があります。...