「はい」という信仰

j
2023年2月5日

  「ひとしずく」ーーひと昔編

自分の目には難しいように思えたり、不可能のように思えることでも、それが、主が言われたことゆえ、ただ「はい」と言って従う信仰。それは、とても大きな祝福に与らせてくれます。何よりも、主はそうした人たちを使って、主の望んでおられることをすることができるのです。
   昨日、私の友人から電話がありました。その方の小学一年生になるお孫さんが、聖書のお話が好きで、何か子供が読めるようなものがあります か?ということでした。そして、少しその女の子と電話で話すことができました。
  その子に、「イエス様を心に欲しいですか?」と尋ねると、「はい」と素直に答えてくれましたので、イエス様を心に受け入れるお祈りをしま した。
  その子の「はい」という言葉に、私は心打たれ、「だれでも、幼子のようにならなければ、神の国に入ることはできない」、と言われた主の御言葉を思いました。
  短くシンプルでありながら、とても心に触れる幼子の「はい」という言葉。主は、私たちに、この「はい」をどれほど望み、期待しておられることだろうと思いました。
  イエス様の呼びかけに、即座に「はい」と言って従うことは、時々難しいことがあります。自分の論理が邪魔したり、常識、経験、また自我、 他人への意識、恐れ、怠慢、そして不信仰。「はい」と素直に言うには、実にたくさんの障害が立ちはだかります。
  しかし、神が語られたゆえに、何の迷いもなく即座に従う者の心を、神様は軽んじられません。主の愛を一心に信じて従おうとする幼子のような心を、主は喜ばれ、それに報いられるのです。
  この幼子の「はい」から、尊いレッスンを学ばせてもらったように思います。
   主よ、どうか私たちに、この幼子のような心を与えてください。そしてあなたの言われたことを単純に信じ、行動に移す者となることができる よう助けてください。
よく聞いておくがよい。だれでも幼な子のように神の国を受けいれる者でなければ、そこにはいることは決してできない」。 (マルコ十章十五節)

他の投稿もチェック

クリスマスの奇跡 -8

祈りの答え クリスマスの奇跡 パート八 (ひとしずく一三九七) そこに立っていたのは外人と日本人の二人でした。彼らは、しきりに「ハレルヤ!」と賛美を繰り返していました。ちょっと変わった人たちだと思いましたが、明るくて好感が持てました。 彼らがクリスチャンであることは、すぐにわかりましたが、当時の私は、自分が最も正当派の教会に属していると自負しておりましたので、彼らを受け入れはするものの、上から目線で彼らのことを見ていたと思います。...

クリスマスの奇跡 -7

12月5日 恩返し クリスマスの奇跡 パート七 (ひとしずく一三九六)  Aさんは、私のことをマッちゃんと呼んでいました。突然現れた彼は、アパートの戸を開けるなり、「マッちゃん、泊めてもらいたい人がいるんだけど、いいかな?」と尋ねました。(外は雪が降っています。) 私は咄嗟に「ああ、いいよ」と答えました。きっと彼は、私の所に来るのも気まずかったに違いありません。しかし、それでも私の所に来て、宿がなくて困っている人を泊めてほしいと頼みに来たのでした。Aさんの友人でも知り合いでもない人たちのために。...

クリスマスの奇跡 -6

12月4日 必死の祈り クリスマスの奇跡 パート六 (ひとしずく一三九五) あなたがたのうち主を恐れ、そのしもべの声に聞き従い、暗い中を歩いて光を得なくても、なお主の名を頼み、おのれの神にたよる者はだれか。(イザヤ五十章十節)  真っ暗闇の中で、どんなに必死に祈っても、祈りなど聞かれないように思える時があります。この時の私はまさしくそんな状態でした。しかし、そんな時でもやはり私たちの嘆きと叫びと呼び求める声に耳を傾けてくださっている主がおられるのです。...