真理の自由に旅たつ

j
2023年1月25日

「ひとしずく」ーーひと昔編

私たちは普通、人の造り上げた常識や理論の枠の中で行動します。人の造り上げた価値観の中での行動です。しかし、本当にその人が、世に送られた 自分の使命を果たすには、自分の魂をその目的のために造られ、使命を与えられた神様に聞き従うほかはないのだと思います。それ以外の道には、本当の満足も、完全な平安も、喜びも、また充実感もないのではないかと思うのです。
 今朝、そのことを考えていた時、ハンマー投げの絵像が浮かびました。投手がハンマーをぐるぐる回している間は、どんどん勢いがついていきます。 しかし、それをただ回すだけだったら、何にもなりません。ハンマーは投手の手から放されて初めて目的地へ勢いよく飛んで行きます。
 私たちも今まで踏みならされた常識や、過去の経験、また人の目を気にする思いにつながれて、いつまでもそれから離れられないでいるなら、神様が、ただ導きのもとに新しいことをさせようとしても、何事も決して始まることはないでしょう。
 人の良い助言から、また自分や他の人たちの尊い経験と教訓から、力と勇気を受け取っても、自分の召された状況と神様の導かれているところで、それらの過去からのものをあとに残して、神様の導きの御手を頼りに新しい領域に踏み出さないなら、それらの良いことのように見える助言、賢者の助言 も、自分をつなぎ止めてしまう因習の鎖、だましごとの哲学になってしまうことでしょう。
 神様の真理は、私たちを自由にします。それは、この世の常識や考え方に縛られることなく、神様が自分のために用意してくださっている、果たすべ き使命を行う自由なのです。
 どうか、主が御言葉を通して明かしてくださる真理により、自由の霊によって、神様の導きに従い、ますます実り多き新年を迎えられますように!

 イエスは自分を信じたユダヤ人たちに言われた、「もしわたしの言葉のうちにとどまっておるなら、あなたがたは、ほんとうにわたしの弟子なのであ る。また真理を知るであろう。そして真理は、あなたがたに自由を得させるであろう」。(ヨハネ八章三一、三二節)

 このようにして律法は、信仰によって義とされるために、わたしたちをキリストに連れて行く養育掛となったのである。しかし、いったん信仰が現れた以上、わたしたちは、もはや養育掛のもとにはいない。あなたがたはみな、キリスト・イエスにある信仰によって、神の子なのである。(ガラテヤ 三章二四~二六節)

 このように、あなたがたは主キリスト・イエスを受けいれたのだから、彼にあって歩きなさい。また、彼に根ざし、彼にあって建てられ、そして教えられたように、信仰が確立されて、あふれるばかり感謝しなさい。
 あなたがたは、むなしいだましごとの哲学で、人のとりこにされないように、気をつけなさい。それはキリストに従わず、世のもろもろの霊力に従う 人間の言伝えに基くものにすぎない。キリストにこそ、満ちみちているいっさいの神の徳が、かたちをとって宿っており、そしてあなたがたは、キリス トにあって、それに満たされているのである。(コロサイ二章六~十節)

 あなたのみ言葉はわが足のともしび、わが道の光です。(詩篇 一一九篇一〇五節)
 
すべて神の御霊に導かれている者は、すなわち、神の子である。(ローマ 八章十四節)

あなたがたは、実に、そうするようにと召されたのである。キリストも、あなたがたのために苦しみを受け、御足の跡を踏み従うようにと、模範を残されたのである。 (第一ペテロ二章二一節)

他の投稿もチェック

イエス・キリストの生涯-48

イエス・キリストの生涯-48 聖書の基本4 https://ichthys.com/4A-Christo.htm ロバート・D・ルギンビル博士著 キリストの七つの裁判<v>: 4) ピラトの前での裁判: 第一段階(マタイ27章11-14節; マルコ15章1b-5節; ルカ23章1-5節; ヨハネ18章28-30,31-34,34c-36,37-38節):  ローマ帝国の保護領であったユダヤでは、死刑の権限はローマ総督に委ねられていたため(ヨハネ18章31節)[1]、主をピラトの前に連れて行く必要がありました。...

イエス・キリストの生涯-47

イエス・キリストの生涯-47 聖書の基本4 https://ichthys.com/4A-Christo.htm ロバート・D・ルギンビル博士著 キリストの七つの裁判<iv>: . . . [モーセは]キリストのゆえに受けるそしりを、エジプトの宝にまさる富と考えた。それは、彼が報いを望み見ていたからである。(ヘブル11章26節)...

イエス・キリストの生涯-46

イエス・キリストの生涯-46 聖書の基本4 https://ichthys.com/4A-Christo.htm ロバート・D・ルギンビル博士著 キリストの七つの裁判<iii>: (6)わたしを打つ者に、わたしの背をまかせ、わたしのひげを抜く者に、わたしのほおをまかせ、恥とつばきとを避けるために、顔をかくさなかった。(7)しかし主なる神はわたしを助けられる。それゆえ、わたしは恥じることがなかった。それゆえ、わたしは顔を火打石のようにした。わたしは決してはずかしめられないことを知る。(イザヤ50章6-7節)...